こんにちはミスタータイヤマン住吉です![]()
今日も雨が降っていますが![]()
まあ梅雨なのでしょうがないですが・・。
今日はバッテリーについて少し・・。
最近の車は充電制御システムと言う装置がついています![]()
この充電制御システムと言うのは
従来の車はエンジンの駆動力によって連続発電し常時バッテリーにエネルギーを供給するため過充電傾向にありました![]()
充電制御システムは車両の走行状態とバッテリーの充電状態に応じて、オルタネーターを制御し発電によるエンジン負荷を低減させ、燃費と低排出ガスに貢献するシステムですが、バッテリーの充電不足状態が続くためバッテリーの寿命に大きく影響を及ぼします・・![]()
要するに・・
燃費と低排出ガスに貢献すけど、バッテリーは充電不足になりますよってことです![]()
燃費向上のためにあまり充電しないよってことですね・・。
現行車両のほとんどに採用されてます![]()

このステッカーの張ってある車は充電制御車の可能性高いですね・・。
充電・放電を繰り返してるんで最近バッテリーを変えたばかりでもすぐにダメになってしまうこともあるんですね![]()
充電制御車に対応バッテリーにしていただくと最高ですね![]()
よく耳にするカオスもそうですね![]()
ミスタータイヤマン住吉ではブルーアナライザー2を使って
バッテリーの状態をチェックしてます![]()

これからエアコンを使う事も多くなるのでバッテリーのチェックはしておきましょうね![]()
突然バッテリー上がっちゃったって事も少なくないので・・。
是非一度チェックしてみてくださいね![]()