こんにちは! 半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)です!
皆さん、定期的にエアチェックしてますか?
タイヤの回りの刺さりものって意外と気づきにくいもの・・・(;^_^A
大きく突出した金属片などは走行中に「カチカチカチ」と周期的な音がして、刺さりものが分かることがあるんですが・・・。
画像のような小さい刺さりものは走行音では判別できません。
定期的にエアチェックを行うことによって、1本だけエアが少ない・・・。
こうなれば、パンクの早期発見ができ、かつパンク修理で対応できる場合が大半です。
住吉タイヤのパンク修理は
タイヤの内側から、挿し込み&パッチ貼り付け
という修理を行っています。
なぜ内側から行うのか?というのも理由があります。
外側からの挿し込みだと、パンクとして貫通している穴からズレて修理してしまい、漏れが止まらないという事例が多々発生しています。
内面からのパンク穴の位置と、外側からの穴の位置を確実に合わせるために、当店ではパンク修理は内面からという手法を採用しています。
パンク穴に挿し込むために穴を少し広げ、ヤスリでパッチがきちんと接着するようにアシ付けを行います。
使用するパンク修理材というのがこちら。
穴埋めしつつ、パッチ貼り付けも行いますので、よりエア漏れが止まりやすい修理材です!
アシ付けしたところに接着材を塗布し、パッチを穴に挿し込みます。
きちんと挿し込みつつ、パッチ部分がタイヤときちんと貼りつくように空気抜きもしっかりと行います。
外側からはこんな感じになります。
これでホイールにタイヤを組み付けてエアを充填し、修理した場所からエア漏れがないことを確認して完成となります!
外面からの修理は比較的工賃が安いですが、漏れが止まらない恐れもあるため、当店では少し割高な工賃となってしまいますが、確実に穴埋めを行うことができる内面修理をプロショップとして自信をもって行っています。
スタッドレスタイヤはパンク修理できないと他店で断られたなど伺うことがありますが、当店ではきちんと修理を行うことができます!
気になる工賃はこちら
ただし、刺さりものの位置が悪い場合(タイヤの側面等)、パンク穴が大きすぎて修理材では穴を埋めることができない場合など修理不可と判断させていただく場合がありますので、お気軽にご相談くださいませ!
タイヤのパンク修理は
半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)
にお任せください!