ハイエースをカスタム。その①

こんにちは😃

ミスタータイヤマン住吉です🚗✨

今日は

相変わらずの

人気車種

ハイエース

の、タイヤホイールが

入荷したので👍

今回ご注文頂いたタイヤホイールは

ファブレス

XR-6

TOYO 

H20

に、なります🚗

XR-6は、1ピースor2ピースが

ありますが

今回は

2ピース

に、なります✨

タイヤの方はしっかりと

ゴシゴシして

白くします✨

そして

組み付けていきます。

しっかりと組み付けた後は

バランス調整

も、しっかりとして

後は

お車に取り付けるのみです👍

楽しみですね😁

お楽しみ‼️

✨ミスタータイヤマン住吉✨

✨LINEお友達募集中✨

ルノー トゥインゴホイール交換でカッコよく。

こんにちは😃

ミスタータイヤマン住吉です🚗✨

今日は

こちらの

ルノー トゥインゴ

こちらの車のホイールを

交換させてもらいました👍

前後で微妙にサイズが

違うんですよ😁

今回はこちらの

エンケイスポーツ

真っ白

を、取り付けます♪

しっかりと組み替えをして

装着すると‥

いい感じに

可愛くなりましたね😊

白いボディに白いホイールが

よく似合っていますね♪

白いホイールは

すぐに汚れて大変ですが

洗いがいがありますね🚗

当店では

輸入車のホイールも

やっています🙆‍♂️

気になるホイール等あれば

一度ご相談くださいね✨

✨ミスタータイヤマン住吉✨

✨LINEお友達募集中✨

初めて見たかも!

こんにちは😃

ミスタータイヤマン住吉です🚗✨

先日、オイル交換

来られたお客さんの

エアー調整を

していて

ふと、タイヤを見ると👀

‥‥

‥‥‥

!!!!!

気付きましたか??

MADE

IN

SOUTH

AFRICA

南アフリカ

ですね‥

ここでも

タイヤを作っているんですね😅

よくネットなどで売られている

激安

なのでしょうか??

同じ商品名でも

日本仕様と海外仕様では

全く別物です💦

名前が同じだからと言って

同じ物ではないので

ご注意を!!

✨ミスタータイヤマン住吉✨

✨LINEお友達募集中✨

新南愛知でゴルフ⛳️

こんにちは😊

ミスタータイヤマン住吉です🚗✨

今日は気温の低い一日でしたね☀️

先日こちらに行ってきました⛳️

先日、女子ゴルフが

開催された

新南愛知

カントリー倶楽部

に、ゴルフに行ってきました⛳️

この方が優勝しましたね

西村優菜選手ですね!

いつ来ても

いいコースです✨

毎年開催されるコンペに
参加したのですが
女子ゴルフの最終日の
ピンポジにてやるのですが
まぁ難しい笑笑

テレビ中継ホールに
なると
見たことある!ってなりますね😁
 
今回はドライバーが
まぁ酷く

ほぼチーピン気味で
1度もフェアウェイに
行かないまま
終わってしまいました‥
 
でも、楽しかったんで
まぁいいかって感じですね👍
 
また、リベンジしたいと
思います👍
 
今日はゴルフネタでした⛳️
 
✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

これは!?

突然こんな画像から失礼します。

先日スタッドレスタイヤの試乗会に港区にあるスケートリンクまで行ってきました。

この画像はVRX3をマイクロスコープでタイヤの表面につけて覗いた画像です。

こんな風にゴムの中を覗く機会がないので面白いですよね🤣

発泡ゴムの中身です。🎥

メインのスタッドレスの試乗会。

新商品のVRX3は直進の安定性も抜群でベタ踏みの加速からの急ブレーキの制動距離も短くすっと止まり。

カーブでのコーナリングも膨らんでも直ぐに立て直す安定感。

非対称形状の安定感静かさ。全てにおいて安心して走行できました。

スケートリンクを車で走行する機会もないので楽しい経験でした✨✨

店頭にも展示してあるので是非覗きに来てくださいね!

✨✨LINE友達募集中✨✨

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

晴天の土曜日🌞

今日は天気もすごく良くて昼間は暑いくらいでしたね。

本日、土曜日はとても沢山のお客様に来店して頂きタイヤ交換もたくさん作業させてもらいましたよ✨

エスティマに乗っていて長い間当店のタイヤ保管サービスを利用して頂いてる方。

憧れのレグノを履いてみたいとの事で⤵︎⤵︎⤵︎

エスティマもあと2年しか乗らないかもしれないとの事でルフトRVか、レグノかすごく悩んでいましたが少し背中を押させてもらいました笑

後で後悔するよりも付けて良かったと言ってもらえるのは間違いないので☺️

是非、新品点検でお待ちしていますね☆

✨✨LINE友達募集中✨✨

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

久しぶりの雨☔️

こんにちは。

昨日は久しぶりの雨でしたね。

自分の車のフロントガラスも水垢や油膜が結構付いてきて気になり始めました。

今年の夏は雨が多くてワイパーも沢山使ったせいなのか点検でのワイパーチェックで劣化しているのを良く見かけました。

基本は1年に1度の交換がお勧めですが少し拭き取りが悪いなぁっと思ったらいつでも点検します!

それに合わせてガラスの油膜取りと撥水加工もお勧めです♪

before

after

雨の日も視界良好♡

車検の時はお得なパックもありますよ👋

✨✨LINE友達募集中✨✨

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

ほんとにこんな事になってしまいます💦

こんにちは住吉タイヤです。

毎日1件はタイヤのパンクで困って来店されます。今日みたいな雨の後はやっぱりパンクが増えますね。

色々と水で流されてくるのでしょうか。

先日はこんな状況での来店⤵︎⤵︎

もう、バンクではなくてバーストですね。

中身もここまで見えてしまっています💦

さらに驚くことにここまでなってエアーは抜けていない状態での来店でした‼️

怖くてすぐにエアーを抜いてしっかり交換させてもらいました🤗

今ついてるタイヤは古くないですか?エアーチェクでの無料点検にまずはお越しくださいね。

✨✨LINE友達募集中✨✨

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

 

模様替えしました。

こんにちは住吉タイヤです。

10月中旬に差し掛かる時期なのに30度近い気温が日中は続いててまだ秋を感じることができませんね😅

それでも当店では毎年この時期に店内の模様替えをします。そしてスタッドレス販売に向けて店内のポップも分かりやすく替えていきましたよ。

新商品のVRX3も実際に見ていただける様に分かりやすく展示してあります✨✨

準備を整えて皆様のご来店お待ちしております♪

✨✨LINE友達募集中✨✨

⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎

日々たくさんの作業をご依頼いただいてます⑰

こんにちは、ミスタータイヤマン住吉です。

こちらのNCのロードスターはマフラー交換のご依頼をいただきました。ありがとうございます。

 

交換させていただくマフラーはオートエグゼのプレミアテールマフラーになります。

交換作業は難しい所は特にありません。出口が左右出しになるので左右や上下のバランスを微調整しながら固定していきます。

エンジンをかけて排気漏れのチェックをして問題なければ作業完了です。

サイドに入っているオートエグゼのロゴがさりげなくカッコいい。マフラー音もアイドリングでは純正と変わらずアクセルを踏んで中〜高回転で音質が変わります。ドライバーをその気にさせるいい音が出ます。

でも公道では法定速度を守って安全運転をしてロードスターの走りと音を楽しんで下さいね。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

こちらのNCP131のヴィッツRSのG’sはブレーキパッドとブレーキローターの交換をご依頼いただきました。ありがとうございます。

フロントはブレーキパッドがディクセルのESタイプでブレーキローターが同じくディクセルのSDタイプの組み合わせになります。この組み合わせはお客様から指定をいただきました。

どの車種のG’sもブレーキパッドと一緒にブレーキローターもよく減ります。たぶん欧州車と同じでブレーキパッドが効き重視でローターに対する攻撃性が高いからだと思います。

G’s専用の赤パッドを外してディクセルのESタイプに交換します。ESタイプは純正同等品のECタイプよりもスポーツ走行よりにブレーキの効きをよくしているパッドになります。しかし赤パッドよりはブレーキダストやローターの攻撃性は少ないです。

フロントを交換してリヤに移ります。

リヤはフロントよりブレーキローターが減っていないので、パッドのみ交換します。

リヤも交換してブレーキオイルの量を確認して試運転をします。フロントはパッドとローター両方交換しているのでローターの初期アタリを出しながら走行して、異音やブレーキの効きなどが問題ないか確認したら作業完了です。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

こちらのゴルフⅤはリヤのブレーキパッドとブレーキローター交換のご依頼をいただきました。ありがとうございます。

今回交換させていただくパッドはATEの低ダストセラミックパッドになります。ローターはディクセルのPDタイプです。

パッドもローターも完全に使い切ってますね。

パッドの残量ギリギリでした。知らずにそのまま走行していたらパッドの鉄の部分がローターに当たって、もの凄い異音がする所でした。

完成後の写真を撮り忘れてしまいました。

試運転をしてローターにアタリを出しながら走行して異音やブレーキの効きも確認したら作業完了です。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

こちらのZVW41Wのプリウスαは車高調の取付をご依頼いただきました。ありがとうございます。

取付させていただく車高調はTEINのフレックスZになります。今車両についているのもフレックスZがついてます。前回フレックスZを取付してから8万キロぐらい走ったので足廻りのリフレッシュをしたくて今回同じフレックスZをご購入いただきました。

フロントのアッパーマウントにアクセスするにはワイパーカウルを外す必要があります。ワイパーカウルを脱着するのが一番気を使いますね。ボディやカウルにキズをつけないように慎重に外していきます。

アッパーマウントにアクセスできればあとは難しい所はありません。フロントを交換してアームのブッシュを緩めてリヤに移ります。

リヤもトーションビームなのでショックのトップにアクセスできれば難しい
所は特にありません。交換してブッシュを緩めてから、一度タイヤをつけて車高の高さを見ます。お客様から元々の車高の高さにしてほしいと要望があったので何度か車高調整をして元の車高にします。車高が決まったら1G状態で緩めたブッシュを締めます。

試運転をして異音などを確認したらアライメントをしていきます。調整はフロントキャンバーとフロントトゥ調整になります。ストラットのボルトのガタツキでキャンバーを左右差がなく適度にキャンバーを寝かせて調整して狂ったトゥを修正します。もう一度試運転をしてハンドルセンターや直進安定性を確認したら作業完了です。

今回も当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かあればいつでもご相談下さい。

✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨