皆様、ご自身でお車の日常点検を行っておりますか??車の免許を取得する為、誰もが教習所に行き、1番最初に教え込まれる点検です。
日常点検は、実は義務なのです。しかし、法律的な拘束はなく推進レベルなので、やる人はごく僅か。
ではどんな内容なのか。こんなにも見るところが…
正直こんな事やってられません😂
しかし知識はあった方がいいと思います。
住吉タイヤも強い付き合いをさせて頂いてる、JAFさんのホームページにとてもわかりやすい説明が書いてありましたので、紹介致します😌✨
早い!安心!お気軽にカ~ピット ミスタータイヤマン住吉オフィシャルブログ
知多半島・半田・阿久比・常滑で地域No.1の住吉タイヤは地域の皆様に安心・信頼される足回り専門店を目指し車のタイヤ・ホイール、サスペンション、車高調などの車の足回り品、自動車オイル・バッテリー、4輪アライメント調整など、お客様の豊かなカーライフの「安心・安全・快適」をサポートして50年、蓄積した独自の経験ノウハウを提供いたします。
皆様、ご自身でお車の日常点検を行っておりますか??車の免許を取得する為、誰もが教習所に行き、1番最初に教え込まれる点検です。
日常点検は、実は義務なのです。しかし、法律的な拘束はなく推進レベルなので、やる人はごく僅か。
ではどんな内容なのか。こんなにも見るところが…
正直こんな事やってられません😂
しかし知識はあった方がいいと思います。
住吉タイヤも強い付き合いをさせて頂いてる、JAFさんのホームページにとてもわかりやすい説明が書いてありましたので、紹介致します😌✨
こんにちは、ミスタータイヤマン住吉です✨
最近は、気温も上がってきて暖かくなってきました🌞
この時期になると花粉の量が増え、車のエアコンフィルターも汚れやすくなってきます!!
このエアコンフィルターが汚れていると、エアコンからもニオイが発生することがあったり、窓ガラスのくもりの原因になったりもします。走行には直接関係ない部分ですが、エアコンフィルターによる効果は計り知れません🚘
車に乗って窓が閉まっているのにも関わらず、鼻がムズムズしたり、くしゃみが出るという人は、エアコンフィルターが原因かもしれません💦
エアコンフィルターの交換時期はメーカーや車種によるので一概には言えませんが、1年ごともしくは1万km走行ごとが目安です!
少しでも気になる方は、是非ミスタータイヤマン住吉までお越し下さい✨✨
こんにちは、ミスタータイヤマン住吉です🌞
今回、インプレッサのタイヤ交換を作業させていただきました!!
タイヤは、plays PX-RVII サイズは、205/50R17です✨✨
plays PX-RVIIは、濡れた路面でもしっかり曲がる、しっかり止まるを追求し、専用設計とシリカ配合ゴムによりライフ性能を向上したミニバン専用タイヤです✨✨
このサイズの車種は、珍しくインプレッサの他にはアクセラや、セレナなど少ないです。
ミスタータイヤマン住吉では、豊富なブリヂストンのタイヤサイズの在庫を揃えているので、様々な車種に対応できます🚘
ミスタータイヤマン住吉まで、是非お越し下さい🙇♂️
こんにちは、ミスタータイヤマン住吉です!
今回は、ブリヂストンの新商品アレンザLX100の紹介をしたいと思います!
アレンザ LX100は、「DUELER H/L850の後継としてコンフォート性能とSUVらしさを追求した上で、トータルバランスに配慮しながら静粛性を大幅向上させ、快適性を重視したSUV専用プレミアムコンフォートタイヤです🚘
〜特徴〜
1.高次元の静粛性を実現
2.SUV専用設計による
ふらつき低減
サイズラインアップは全39サイズで、18インチ以上のサイズラインアップを拡大しているため、これまでより幅広い層に提供ができるようになっています✨✨
気になる方は、是非ミスタータイヤマン住吉までお越し下さい✨
夏タイヤへの脱着に来られたお客様からホイール洗浄の依頼があり、行いました。
これだけ黒くなったホイールが
洗浄機で洗い
洗浄液と超音波で汚れを浮かし、
大まかには汚れが落ちたら水槽に浸けてスポンジで綺麗に洗います。
ピカピカなりました。
今の時期は水槽の水が氷の様に冷たいので1台分洗うと指先の感覚がなくなりますが、これだけ綺麗になると達成感があるので頑張って洗えます。
たまにはホイールも洗って見ませんか?
ピット内の中古展示の入れ替えを始めました。
先日までスタッドレスが並んでいた棚に夏タイヤがずらっと並びます。
この棚に並ばないタイヤはHPの中古ショップMSのアイコンから所蔵タイヤの検索が可能なので是非ご覧ください。
実物確認をご希望はお気軽にスタッフまでどうぞ。
暖かくなったり寒くなったりと安定しない気候ですがいかがお過ごしでしょうか?
当店ではお客様のタイヤをお預かりを行っているのですが、管理の為にこういったタグを使用しております。
台紙に情報を書き込み、ラミネートし、マジックテープと紐を取り付け、タイヤに付け自社倉庫にて保管します。
このタグにより、すぐに探しだし取り付けが出来ると言う訳です。
しかしタイヤのエアチェック、取り付け位置決めをする必要があるので前日予約をお願いしております。