トラック・現場出張

 

皆さまこんにちは

ミスタータイヤマン住吉です。

本日ディーラー出張で大型トラック🚚のタイヤ交換に行って来ました。

今回の作業は、左リヤの引きずりを2本交換します。

まずは脱着しました。

ナットはISO式です。

タイヤサイズは

245/70R 19.5です。

今回のタイヤ交換する理由はブレーキドラムがロックしタイヤを引きずって走行したことにより一部分だけが極端に擦り減ってしまった為です。

このタイヤの状態で走行するとかなりの振動が出てしまいますので交換するしかありません。

それではタイヤを交換していきます。

タイヤチェンジャーでタイヤを外し

新品タイヤをはめ替えます。

今回取り付けたらタイヤはブリヂストンのM888です。

エアーを9キロ入れて交換は終了です。

あとはトラックに脱着して今日の作業は終了です。

作業をしている風景を写真に撮りたいのですが1人のため撮れずにすいません。

また機会があれば作業風景を撮ってブログに載せたいと思います。

お疲れ様でした😁

🌈梅雨明け間際🌈

こんばんは、住吉タイヤです!!

5月、6月と大変雨が多く、ワイパーや、フロントガラス油膜取りから撥水加工と、大好評でした✨また気温も上がり、先月からエアコンを使う場面が多くなったので、エアコンフィルターや、エアコンガスなど、エアコン関連の問い合わせが多くなってきてます。

そこで、スタッフ一同考えて、この時期限定のセット品を出しました🎉

エアコン臭いパック20%オフ

エアコン効き目パック20%オフ

エアコン完全パック30%オフ

夏もまもなく本番がやってきます。今年も危険な暑さが続くみたいなので、快適にドライブが出来るよう、是非相談していただければと思います😌

🚙ホイール販売強化中🚗

知多半島ナンバー1の展示数の住吉タイヤでは、お客様が満足頂けるよう、一緒になってベストマッチをお探しします✨

鉄ホイールの方、インチアップしたい方、足廻りを華やかにしたい方、様々な思いがあるかと思います😌そんなお客様、是非私達にお任せください👨🏻‍🔧

フロアカーペットマット

こんにちは、住吉タイヤです👨🏻‍🔧

タイヤ・足廻りをメインに車のショップとして、日々多種多様な相談、依頼を頂いております、ありがとうございます🙇

今回は車のフロアマットの交換をさせていただきました。ほつれが気になり、色も変えたいという事で相談を受けました。

Before
after

質感も気に入ったと喜んで頂きました✨

フロアカーペットは、純正部品ではなかなかない、色々な種類、質感から選べますし、値段も安く提供できますので、是非新車時、又は汚れが気になる方など、相談して頂ければと思います✨✨

ジム🔥


こんばんは、ミスタータイヤマン住吉です。

昨日から暑いが続いていて熱中症には、お気をつけて下さいね☀️

この暑さを乗り切るために先週から筋トレと体力づくりをしにジムに通い始めました🔥

一年ぶりに筋トレをして、次の日には筋肉痛で体がバキバキでした💦

大学の時以来に筋トレをしたので、ここまで筋肉が落ちてるとは驚きました。体力もだいぶ落ちてきていたので焦りも感じました💦

これから、暑さも増して体力も必要になってくるので、体力づくりと筋肉をしっかりつけて夏を乗りきりたいと思います!!

 

 

出張先でのタイヤ交換

こんばんは、ミスタータイヤマン住吉です!

今日、出張先のディーラーでタイヤ交換の作業をさせていただきました🚘

車種は、アクアでサイズは195/45R17、ブリヂストンのポテンザ アドレナリンRE004でハメカエしました!

RE004は、街中でもレスポンスの良さやグリップを感じたい方、またミニバンや軽カーでも感じることができるスポーツ系タイヤです!

出張先でもリム掃除やホイールの磨きもキッチリやってます

出張先でも店同様、丁寧で早い作業を今後も心掛けていきたいと思います!!

 

 

オイル交換🚘


こんばんは、ミスタータイヤマン住吉です!!

今回、パレットのオイル交換を作業させていただきました!

エンジンオイル交換する時期の目安は、走行距離3,000km~5,000km毎もしくは3ヶ月~6ヶ月毎だといわれています。

✨エンジンオイルの役割✨

潤滑:金属同士の摩擦を軽減

冷却:エンジン各部の熱を吸収して

密封:ピストンとシリンダーの隙 間を密封

洗浄:エンジンの汚れを吸着・分散

オイル交換をせずに運転を続けた場合、エンジンやエンジンオイル自体の劣化が進み、清浄効果が落ちてエンジンに汚れがたまると、エンジン内部の動きが悪くなります。そのまま長期間放置すると、エンジンが焼き付いて故障するだけではなく、火災に発展するかもしれません。エンジンオイルが汚れを取り込む量は無限ではないため、定期的に交換することでリスクの回避につながります。複数の要因によって劣化や故障の原因となるため、定期的なオイル交換は重要な作業の為、オイルの交換目安をしっかり確認してみて下さい✨✨

また、スクラッチカードを持っているお客様がいたら、いくらからでもお使いいただけるので持っている方は、是非お越し下さい

こうなる前に

このタイヤはバーストでご来店されたお客様の物なのですが、バーストしたまま来られて当店の敷地内に入った所でホイールからタイヤが分離して転がって来たと言う事があった時の物です。

もし走行中にこうなっていたら事故発生は間違いないと思います。

運転中に異常を感じたら無理をせず、JAF等を使い整備・点検にお越し下さい。

特に何もなかったとしても2ヶ月に一度はご来店して頂くことをオススメします。

空気圧チェックでご来店のお客様で時々何か刺さっている事があり、点検をしてみたらパンクしていると言う事があります。

少しでも不安を感じたらご遠慮なくどうぞ。

整備・点検は是非当店でお願いします。

 

空気圧は大丈夫でしょうか?

タイヤの空気圧のチェックは大丈夫でしょうか?

気温と路面温度が上がり、熱い状態で測るとちゃんと入っている様に見えても空気が膨張して実は適性空気圧より低い場合があります。

パンクのリスクを減らしたり、タイヤの性能をフルに使う為にも定期的な空気圧チェックをオススメします。

常日頃からの安全チェックで快適なドライブを🎶🚗💨🎶

一足早く

梅雨だと言うのに雨が降らず暑い日が続いています。

そんな中早くも冬の準備です。

自社倉庫へのスタッドレスタイヤの搬入を行いました。

本格的にと言う訳ではなく段階的にといった感じです。がらがらの棚に、少し入りました。

あと数ヶ月したらここの棚タイヤ満載になる訳です。

タイヤが満載になる季節が待ち遠しい様なそうでない様な複雑な気分です。

帰宅途中の水田に映る夕焼けでお別れです。