新型クラウン ホイール替え

皆さんこんにちは

ミスタータイヤマン住吉です

本日ディラー様の出張作業で新型クラウンのホイール替えに行ってきました。

こちらが新型クラウンです。

この車の純正アルミホイールをモデリスタのアルミホイールにホイール替えをします。

タイヤはミシュランの225/45R21を履いていますね。

空気圧センサーは付いていません。

それではバラしていきます。

4本のタイヤをホイールから外します。

モデリスタのアルミホイールを箱から出します。

手前が純正のアルミホイールで、奥がモデリスタのアルミホイールです。

 

チューブレスバルブを取り付けてタイヤを組み込んでいきます。

 

タイヤを組み込みエアー充填してバランス調整してセンターキャップを取り付けて作業終了です。

ちなみに締めつけはナットではなくボルトタイプになっているみたいです。

 

 

 

 

BSN出張

皆さんこんにちは

ミスタータイヤマン住吉です。

皆さんはBSNってご存知ですか?

BSNとはブリヂストンサービスネットワークの略称です。

サービス体制

全国ネットワークで24時間対応のブリヂストンのロードサービス。

専門家たちが迅速な対応で「万が一」の事態にトラブルの影響を最小限にします。

*BSNのサービスを受けるには事前の登録が必要です。

① 全国926店のネットワーク

② 24時間のサービス体制

③ 高い技術を持つサービス店が対応

④ 登録料無料/料金後払い

当店はBSN加盟店なのでサービスカーにBSNのステッカーが付いています。

今回BSNからの依頼で西尾市まで出張に行きました。

内容は4tトラックで左リヤ外のパンクスペア脱着です。

先ずはスペアを下ろして使用できるか確認してからエアー充填

安全な場所でジャッキアップ

タイヤを脱着してジャッキを下ろして作業終了です。

万が一タイヤトラブルが発生した時、24時間対応のコールセンターにフリーダイヤルして連絡をすれば、場所や時間を問わずいち早くタイヤのプロが現場に急行。トラブルを短時間のうちに解決します。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキパット交換

皆さんこんにちは

ミスタータイヤマン住吉です

本日オイル交換に来られたekワゴンのお客様の安全点検からローテーションとブレーキパット交換を追加でやる事になりました。

1ミリ以下まで減っていました。

ブレーキパットの在庫がストックしてあったので直ぐに作業することができました。

新品と比べると違いが分かりやすいですね。

交換作業終了です。

パーツ在庫のストックがあると即対応できるのでいいですねー。

全ての車種のパーツは持てないので良く使いそな車種に限定してストックを持つようにしています。

 

 

 

☃️スノーソックス☃️

今シーズンはスタッドレスにプラスで、タイヤチェーン、最近新しく出た、布製チェーンのスノーソックスが、多くお求めいただきました。

雪山へ、スキーに行ったり、温泉街へ行く方にとっては、必需品となっております。坂道のアイスバーンなどでは、このようなアイテムがあると、さらに安心できるかと思います。

チェーン規制の対応も可能なスノーソックスの良いところはなんといっても、簡単に装着出来る所。洗う事もでき、管理も楽な所。そして、多くのサイズで利用できるので、鉄製チェーンよりも、利便性がかなり高いんです。

欠品が相次いでいたので、来シーズンはより多く在庫しておく必要があるかなぁーと感じたので、来シーズンのためにも、準備しておきます🫡

 

注意が必要なのは、激安の布製チェーンも出回っているので、激安なだけに、全く意味がない。という所。命を守るタイヤや、チェーンなどのアイテムを購入するのであれば、ある程度しっかりした品質なものを購入すべきではないでしょうか。

また、スタッドレスも安いものや、年数が経ちすぎて、固くなっているもの。プラットフォームが出てしまっているものは、いざという時に、滑ってしまう事があるので、注意が必要です。夏タイヤよりもシビアに考えた方が良いと思いますので、ぜひ、ご相談いただければと思います。

 

布製チェーン、スノーソックス。スタッドレスをお持ちの方もぜひ検討いただきたいアイテムです☃️

☃️オールシーズンタイヤ☀️

オールシーズンタイヤについて。

オールシーズンタイヤについての問い合わせ、相談を多くいただきます。

日本の四季に対応したタイヤであり、晴れ☀️雨☔️雪☃️に対応していると言われております。脱着をしなくても楽だし、雪も大丈夫だし、メリットは確かにあります。しかし、デメリットも多々存在します。

浅い雪、浅いシャーベットならなんとか夏タイヤよりは乗り越えられますが、深い雪や、坂道、アイスバーンはスタッドレスとは違い、効き目はありません。そこは目的外にされているのです。

また、乗り心地面や、静粛性に関してはイマイチ。そんなデメリットはありますが、たしかに脱着の手間は省けます。そこのところを、住吉タイヤではしっかり説明した上で、お客様に理解してもらった上で、販売もしております。

用途を間違えると大変な事になりますから。

今冬も試したい、というお客様には販売させてもらいました。メリット・デメリットをしっかり考えて、いいお買い物が出来た。と喜んでいただけました✨

オールシーズンタイヤのお問い合わせも受け付けておりますので、気軽にご相談ください😊

マセラティ/タイヤ交換

近頃高級車のタイヤ交換が増えております。本日はマセラティのクアトロポルテ スポーツGT

ハイスペックな車です✨タイヤサイズはフロント245/35R20リアサイズは295/30r20空気圧センサーが付いているので、安心ですね✨

近頃色々な高級車を見ますが、マセラティはエンジンのかかり音が気持ちよく、良い感じでした✨

いつかあんな車になってみたい。と切実に思いました!笑

ヴェゼルホイールタイヤ交換

こんにちは、ミスタータイヤマン住吉です!

先日、新型ヴェゼルのホイールとタイヤ交換を作業させていただきました!

ホイールは、お客様希望でSTEINER LSV 18インチ 5/114.3 オフセットは53です!

タイヤは、FALKEN ZE310 225/50R18です!

純正ホイールは、16インチでしたが2インチアップして、だいぶ印象が変わって迫力がありとても良いですね!✨✨

見比べてみるとだいぶ違いますね✨

ホンダ車の純正ナットは、車外ホイールには使えないのでナットも提案させていただき、キックスのLEGGDURA赤の鍛造ナットで交換させて頂きました!ロックナットも付いていて盗難防止にもなっています!アクセントで赤色のナットなってかっこいいですね!

住吉タイヤではドレスアップホイールも取り扱っていますので、興味がある方は是非お越し下さい🙇‍♂️

ヴェルファイアタイヤ交換

こんにちは、ミスタータイヤマン住吉です!

先日、出張先のディーラーでヴェルファイアのタイヤ交換を作業させていただきました!

サイズは、235/50R18

パターンは、Playz PX-RVⅡです!

PX-RVⅡの特徴として、タイヤが摩耗すると溝による排水性が弱まり、一般的にはウェット性能が大きく低下しますが、「シリカ配合ウェット重視ゴム」と、ブリヂストンの独自技術「ULTIMAT EYE(アルティメット アイ)」を駆使した接地形状の適正化により、溝に頼らないウェット性能の強化を実現しました!

また、タイヤのイン側とアウト側のサイド部を異なる形状とするブリヂストンの独自技術「非対称形状」になっていてハンドルのふらつきを抑制して、疲れにくく、ドライバーのさらなる安全・安心に貢献しております!

気になる方は、ぜひミスタータイヤマン住吉までお越し下さい!

✨新商品[NEWNO]✨


こんにちは、ミスタータイヤマン住吉です!

今月から、ブリヂストンの新商品タイヤ[NEWNO] (ニューノ)がでました!

ニューノとはニューノーマルの略称で、ワンランク上の基本性能とロングライフを兼ね備えた新カテゴリータイヤです!

特徴として、従来品(NEXTRY) 対比で燃費性能を維持しながら、ウェットブレーキ性能を8%向上し、摩耗寿命を14%、耐偏摩耗性能を6%向上しています!

ウェットブレーキ性能が従来品よりワンランク上のbになり、耐摩耗性が向上したことによってより長持ちするタイヤになりました!

また、タイヤサイズはセダン・軽・コンパクト・ミニバンまで幅広い車種に対応しており、豊富なサイズをラインアップしております!

気になる方は、ぜひミスタータイヤマン住吉までお越し下さい!

繁忙期のウェイト

  • 繁忙期の10~12月は大量のタイヤ交換をするのですがその時に外すバランスウェイトが2日でだいたいこれくらい出ます。

    この後に鉄、鉛、アルミに分別するのですが見た目では判断しづらく磁石を使ったり、叩いて音で識別するので分別に時間がかかります。

  • 仕事の合間を見つけて分別はしますが減るより増える方が多いので大変です。
  • お店が繁盛している証拠なので嬉しい悲鳴という事ですね。