日々たくさんの作業をご依頼いただいてます㉚

こんにちはミスタータイヤマン住吉です。

こちらのフィアットの500はブレーキパッドとブレーキローター交換のご依頼をいただきました。ありがとうございます。

欧州車はブレーキのダストもすごい出てホイールも真っ黒になりますしブレーキローターもパッドが当たっている所だけがえぐられたみたいに減ります。

当店では欧州車にはブレーキパッドのダストを抑えてローターへの攻撃性も減るアーテの低ダストセラミックパッドをオススメさせていただいてます。

ブレーキローターはディクセルのPDタイプで交換してパッドのセンサーはパッドの中に埋め込まれているタイプになります。

ブレーキキャリパーなどもなるべくダストを清掃しながら交換しています。

最後に試運転をしてブレーキの効き具合やローターの当たり具合に問題なければ作業完了です。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

 

こちらのトヨタのイストはエンジンから異音がするとご来店されました。ありがとうございます。

異音を確認すると確かにエンジンからガラガラという異音が聞こえます。エンジンの回転数を上げると異音も大きくなっていきます。異音の場所を確認していくとウォーターポンプから異音がしています。ウォーターポンプのプーリーを手でゆするとガタも確認できました。

異音の出ているウォーターポンプを交換していきます。プーリーを外すとクーラント漏れも少ししています。

 

 

外したウォーターポンプを触ってみると軸にガタがあり回すとゴリゴリいいながら回ります。

 

新品のウォーターポンプを組み付ける前にエンジン側の取り付け面を綺麗に掃除してからウォーターポンプを組み付けていきます。

組み付けたができたらプーリーやベルトをつけて新しいクーラントを補充してエア抜きをします。ファンモーターが回るまで水温を上げてエア抜きをしていきます。

一度エンジンを冷やしてクーラントの量を確認してから、今度は試運転をしてクーラントの漏れがないか確認して問題なければ作業完了です。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

日々たくさんの作業をご依頼いただいてます㉙

こんにちはミスタータイヤマン住吉です。

こちらのアルファロミオのジュリエッタはリヤのブレーキパッド交換をご依頼いただきました。ありがとうございます。

ブレーキパッドは減っていますがブレーキローターもかなり減っています。しかしお客様の要望で今回はブレーキローターの交換はしません。

ブレーキパッドはディクセルの低ダストパッドのMタイプで交換します。前回フロントもMタイプで交換させていただきました。ブレーキパッドセンサーも新品で交換します。

外したブレーキパッドはかなり摩耗してパッドセンサーまで削れていました。新品のパッドがかなり厚みがあるのがよくわかります。

新品のブレーキパッドに交換したら試運転をしてブレーキの効き具合や異音がないか確認して問題なければ作業完了です。

いつも当店に作業をご依頼していただきありがとうございます。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

 

こちらのヴォクシーはドライブシャフトのインナーブーツが破れていたのを他店で指摘させれて当店に交換をご依頼いただきました。ありがとうございます。

インナーブーツが左右ともパックリ破れてかなりの量のグリスが周りに飛び散ってしまっています。綺麗に清掃するのも大変です。

左右ともドライブシャフトを車両から外して交換していきます。ドライブシャフトを外すとブーツの破れ方がよくわかります。この車両はまだ新しいのに左右ともこんな破れ方はなかなかないです。ちょっと不思議ですね。  分解して交換していきますが使用するブーツはもちろん純正品を使い組み上げていきます。

飛び散ったグリスを綺麗に清掃してからドライブシャフトを車両に組み込んで外した部品も元に戻します。

試運転をして異音や異常がないか確認したらもう一度リフトに乗せて交換したブーツや外した部品などを確認して問題なければ作業完了です。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

デイズ アライメント

こんにちは、住吉タイヤです。

今回はデイズのアライメントです‼︎

この車は事故してしまい左側の足回りをごっそり交換後のアライメントになります。

足回りを交換した時はアライメントが必ずと言っていいほど必要になります。「今まで車が真っ直ぐ走っていたのに走らなくなった。」や「タイヤが片減りする。」などの症状が出てしまう為です。

「アライメント」という言葉を聞いた事ある方の大体は車高を上げ下げした時にやる作業だと思っていると思いますが、ノーマルの足回りからノーマルの足回りに変えたときにも必要なのです‼︎

この様な機会を四輪に付けさせて頂き作業しています。車種によって適正値も異なりますしお客様の車の乗り方によっても数値を変えさせて頂きます。

少しでも車の乗り心地や上記の様な症状を感じる方はご相談ください。

🛞プリウス ホイール替え🛞

こんにちは。住吉タイヤです🛞

今回はプリウスのホイール替えです。

純正が17インチで今回が15インチにインチダウンになります‼︎

タイヤサイズも215/45R17から195/65R15になり乗り心地、燃費共にアップですね⤴️

15インチにインチダウンはお客様からの要望で乗り心地が悪い。段差で衝撃がある。との事だったので…それなら15インチにインチダウンして扁平率を上げ衝撃吸収性を上げ改善‼︎

タイヤは低燃費タイヤのエコピア NH200になります‼︎

そしてホイールは今回お客様といくつか候補を挙げさせて頂き選ばれたホイールは…

JPスタイル バーニーになります‼︎

before

after

このカラーとボディー色とのマッチングがバッチリで決まってますね👍

お客様にも喜んで頂きとても良かったです👍

 

🛞アクセラ ホイール替え🛞

こんにちは。住吉タイヤです🛞

今回はアクセラのホイール交換です!

今回のお客さまは元々レオニスを装着していたんですが……

ガリってしまいました💦その為「同じホイールがほしい」との事でしたが…なんと廃盤ホイールでした😭

それなら4本新品にしましょう!と

そして今回お客さまとお話を進めて選ばれたホイールは…

ウェッズスポーツSA-20Rです‼︎

元々は赤の予定だったんですがお客さまが車全体を青っぽい仕様に変更したいとの事でしたのでこのホイールにしました!

いや〜かっこいいですね✨

今はホイールの入荷が半年待ち程になるホイールもあります。是非ホイール変えようかなと考える方お待ちしております🙇‍♂️

ステップWGNスパーダRP5にタナベDF210取り付け

今回は、ステップワゴンスパーダ ハイブリッド モデューロX RP5タナベダウンサスDF210の取り付けになります。

(ハイブリッド車は、かなり車高が高いですね!)
実はモデューロXは未確認らしいですが、お客様の了解と長年の経験で強行させていただきました。👍
馴染ませ走行と各部の1G締め直しをしてからアライメント調整させていただきました。
最終試走とハンドルセンター調整して終了です。

いい感じの車高になりました👍👍👍

BMW F30 にTEIN FLEX-Z車高調取り付け

本日は、以前作業させていただいたBMW320d(F30)にTEIN FLEX-Zの取り付けです。

最近は、輸入車のラインナップもかなりふえましたね!!取り付け、車高調整後馴染ませ点検走行後アライメント調整です。
長年の経験とデ-タからベストセッティングとハンドルセンター調整して終了です。
お客様と現車確認しながら決めた車高!低すぎず品のあるカッコ良さですね👍当店は輸入車も大得意ですので、イロイロご相談ください👍👍👍

R34GT-R タイヤ交換 アライメント

皆さんこんにちは、お盆休みも終わり本日から通常営業しています。(◡ ω ◡)

今回は、R34GT-Rタイヤ交換とアライメント調整になります。\(°o°)/

今や超高級車ですね~(☉。☉)!自分もR32GT-Rに乗っていたので個人的には、GT-RはRB26DETTだなと思ってしまいます。(;^ω^)今回チョイスしたのは、街乗りのためお客様とシッカリ話し合い

ポテンザRE007Aを装着させていただきました。アライメント調整前に点検すると異常発見!!

スーパーハイキャスロッド根元のガタツキタイロッドエンドボールジョイントのガタツシッカリ修理後にアライメント測定と調整をさせていただきました。最後にチェック走行とハンドルセンター調整して終了です。

盗難に充分気を付けて、これからも大切にしてください(/^-^(^ ^*)/

お盆休みのお知らせ!

皆さんこんにちは😃

ミスタータイヤマン住吉です。

通常営業は本日までです。

明日より

13日(土)、

14日(日)、

15日(月)

と三日間お盆休みをいただきます。ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

通常営業は

16日(火)

からになります。

大勢のお客様のまたのご来店をお待ちしております。

ORタイヤのパンク修理

皆さんこんにちは😃

ミスタータイヤマン住吉です。

今回はORタイヤのパンク修理を紹介したいと思います。

ORタイヤとはオフロードタイヤの事です。公道を走らないショベルなどに使用されるタイヤのことです。

 

当店では写真のように三種類ほどの大きさの違うORタイヤを扱っています。

今回パンク修理したのはこちら

タイヤサイズは26.5R25です。

手順に沿ってパーツを外していきます。

タイヤとホイールを完全に

外さずにパンク修理をします。

貼り付けるパンク修理のパッチはトラック用のコードの入った丈夫なパッチです。

手順に従ってパーツを元に戻しエアーを充填し、修理した所からエアー漏れが無いことを確認したら作業は終了です。

お疲れ様でした。