ボートレースとこなめ🚤

おはようございます😊

ミスタータイヤマン住吉です🚗✨

今日はスッキリとした朝ですね☀️

このところ晴れ予報でも

全然晴れない💦日が続いているような‥

そして土曜日頃から

気温もグンっと上がりそうです⤴️

先日またまたこちらへ

当店の隣町の

常滑

に、行ってきました✨

もちろん

ボートレースとこなめ

です😁

今年のお正月にも

行ったのですがそれ以来に

なります。

G1

レースでした✨

この日はまだ準優勝戦だったのですが

翌日の優勝戦では

まさかの事が

起きてしまいましたね💦

やはり目の前で見るのは

迫力が違いますね😁

また機会があれば

遊びに行ってみたいと

思います♪

✨ミスタータイヤマン住吉✨

✨LINEお友達募集中✨

レオニスMX取り付けました✨

こんばんは♪

ミスタータイヤマン住吉です🚗✨

今日は

まさかの

雪が降りましたね💦

降るなんて思ってなかったので

ちょっとビックリしました‥

早い方は

スタッドレスを外し始める方も

いれば

新しく購入頂いて

つける方と。。

今年は雪が多いですね。。

気をつけてくださいね!

先日こちれの

レオニスMX

を、取り付けさせてもらいました👍

タイヤは写っていますが

 

軽専用の

レグノ レジェーラ

に、なります。

軽にでもレグノですね👍

 

スタッドレスでしたが

もぅ外してしまいました💦

 

 

レオニスを取り付けさせて

もらいました✨

インチアップ

に、なるので見た目も

かなり変わりましたね。。

タイヤはレグノなので

静かになると思います♪

 

ナットのがいい感じですね

ホイールの納期が

ちょっと心配ではありましたが

取り付け予定までに

間に合って良かったです😊

ホイールもかなり

納期のかかるものがあるので

気になるホイール等あれば

早めにご注文お願いしますね😊

✨ミスタータイヤマン住吉✨

✨LINEお友

いつも有難うございます☆

おはようございます☀

昨日の土曜日はタイヤ交換、車検、整備、パンク修理、中古タイヤと沢山のお客様に来て頂き本当に有難うございました。

こちらのエルグランド。

縁石に乗り上げてバーストしてしまいJAFさんのレッカーサービスでのご来店。たまたま在庫切れのサイズのレグノGRVⅡだった為入荷まで中古タイヤを貸し出しての対応をさせて頂きました。

いつも有難う御座います。

ってパンクでの来店は出来れば避けたいですね😅

こちらのノアのお客様もいつもオイル交換やメンテナンス整備での利用をして頂いています。

今回は車検での入庫。

今回の車検ではクーラント交換もしてスッキリ✨

車検の時のお得なパック、ヘッドライト磨きとフロントガラス油膜取り、撥水加工もプラスで施工。

ボディ全体が明るくなりましたね♪

お客様にもとても喜んでもらいこちらもすごく嬉しいです😊

ミスタータイヤマン住吉

LINEお友達募集中

代車フル稼働~🚗

今晩は🌙

今日は雪も降る時間があってとても寒かったですね❄️

今年は本当に雪がよく降ります☃️

今月の住吉タイヤには有難いことに車検の予約も沢山頂いています。

お店の代車も6台ありますが順番に入れ替わりで休むことなく出ています。

こんな時期なので除菌や掃除も手を抜かずにみんなで代車のお手入れもしながら気分良く使ってもらえる様にしていますよ🧹

あとは、車検に出した後自分の車が帰ってくるとピカピカになって戻ってきたらさらに嬉しいですよね😊

なので、預かった時に洗車と車内も手作業でやらさせてもらっています

💦🚘💦 ✨✨🚘✨✨

洗車道具もリニューアルしました

⤵︎

先端はふわふわモコモコのムートンなので傷をつけずに泡たっぷりで綺麗に洗えます♬

当店では車検、12ヶ月点検でお預かりした車はピカピカにしてお返しします✨✨✨✨

3月はまだまだ空きがありますのでまずは無料見積もり

お待ちしています☆

ミスタータイヤマン住吉

LINEお友達募集中

気づいてもらえましたか?🍀

新商品✨✨

エコピアNH200🍀

今月から発売されているエコピアNH200当店でも続々と装着される方が出てきましたよ♬

スタッフみんなで会社のプリウスに装着して試乗会したり違うタイヤと履き比べしてみたり。

さらに今月からはスタッフみんなでお揃いのエコピアジャンパーを着てまずは見た目から一体感を出しつつ!? 笑

新商品のエコピアの販売にも力を入れてます💪

みんなでお揃いのジャンパー着初めてから私は個人的にも遠巻きにみんなを見ながら春っぽい雰囲気もあって良いなぁ♬っとしみじみ見ていますよ☺️

みんなとても似合っていますよね♪

スタッフみんなでお待ちしています!

ミスタータイヤマン住吉

LINEお友達募集中

日々たくさんの作業をご依頼いただいてます㉔

こんにちはミスタータイヤマン住吉です。

こちらのZRR70のヴォクシーはクーラント漏れ修理作業をご依頼いただきました。ありがとうございます。

クーラントが漏れているのはラジエターのアッパータンクのカシメ部分から漏れてます。

早速ラジエター交換をしていきます。このヴォクシーのラジエター交換は簡単な方です。アッパーコアサポートを外さないとラジエターが交換できませんが外してバッテリーも外せばラジエターが取り外せるようになります。

ラジエターを車両から外したら新品のラジエターに電動ファンを移植するため古いラジエターから外します。

ラジエターだけにすると漏れた所がよくわかります。アッパータンク全体から漏れてしまっています。

新品のラジエターに電動ファンを移植して車両に戻していきます。元通り組み付けたら特殊工具を使用してクーラントのエア抜きをしていきます。エア抜きが不十分だとオーバーヒートの原因になるのでエアが出なくなるまでキッチリやります。エアが抜けたら一度エンジンを冷やしてクーラントの量を確認します。今度は試運転をして圧力をかけてクーラントの漏れがないか確認をして問題なければ作業完了です。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

こちらのTT1のサンバートラックはフロントのブレーキパッドとブレーキローター交換作業のご依頼いただきました。ありがとうございます。

ブレーキパッドはかなり減っています。それよりブレーキローターの減り方がすごいです。最近の国産車も欧州車と同じ感じになってきました。ブレーキダストもかなり多いです。

ブレーキパッドはダストが少ない社外新品で、ブレーキローターはディクセルで交換します。

ブレーキパッドは新品と比べるとかなり減っているのがわかります。ブレーキローターも新品と比べるとブレーキパッドが当たっている部分がかなりえぐれてるのがよくわかります。

新品のブレーキパッドとローターを車両に組み付けたら、ブレーキオイルの量を調整して試運転をします。ブレーキの効きや異音などがないか確認したら作業完了です。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

こちらのNT31のエクストレイルはエンジンルームから白煙が出てエンジンチェックランプが点灯したから診てほしいとご来店されました。

 

エンジンルームを開けるとすごい事になっています。エンジンルーム中にクーラントが飛び散っていて、クーラントが蒸発する時に出る独特な匂いで充満しています。

どこから漏れているか点検するとラジエターのロアタンク部分からすごい勢いで漏れてきます。

緊急でお車をお預かりさせていただきラジエター交換をさせていただきました。

ロアータンク以外にアッパータンクからも漏れていました。

ラジエターを新品に交換して元通り組み付けたら、クーラントを入れてエア抜きをしていきます。エアーが抜けたら一度エンジンを冷やしてからクーラントの量を確認してから今度は試運転をして圧力をかけて漏れがないか確認します。問題なければ作業完了です。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

日々たくさんの作業をご依頼いただいてます㉓

こんにちはミスタータイヤマン住吉です。

こちらのMXUA80のハリアーはダウンサス取り付け作業のご依頼をいただきました。ありがとうございます。

取り付けするダウンサスはRS-RのTi2000になります。ダウン量はフロント40〜35ミリでリヤ35〜30ミリダウンになります。

まずフロントから交換していきます。車両からサスペンションを取り外して特殊工具を使用してダウンサスに交換していきます。RS-Rはバンプラバーをカットしないでグリスを塗るように書いてありますが、グリスなんかバンプラバーに塗ったら砂や砂利がついてしまいショックのオイル漏れの原因にもなるので、無視してバンプラバーを適切な量をカットしてショックのストロークを確保します。

フロントを交換して1Gの準備をしたらリヤに移ります。

リヤは最近のトヨタ車は同じ足廻りの構造になっていますね。ショックとバネが別体になったマルチリンクです。バネだけならサクッと交換できます。

マルチリンクになってから1G状態のブッシュの締め直しが少し大変になりましたが、乗り心地やアームの動きに影響するのでキッチリやります。

試運転をして異音や乗り心地に問題ないか確認したらアライメント調整をしていきます。

調整箇所はフロント、リヤのトゥ調整とフロントのキャンバー調整になります。まずはフロントキャンバーをナックルとストラットを固定しているボルトのガタで適度に寝かしつつ左右を揃えながら調整していきます。キャンバーが調整できたら大きく狂ってしまった前後のトゥを直進安定性がでるように調整します。

もう一度試運転をしてハンドルセンターや直進安定性がでているかなどを確認して問題なければ作業完了です。

フロント、リヤとも腰高感がなくなりいい感じにカールソンのホイールともマッチしています。カッコいいですね。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

こちらのZC33Sのスイフトスポーツは前後のブレーキパッドとブレーキホース交換の作業をご依頼いただきました。いつも当店に作業をお任せいただきありがとうございます。

取り付けさせていただくブレーキパッドはアクレの物でブレーキホースはエンドレスのスイベルレーシングになります。ブレーキオイルはお客様持ち込みでスイフト専用のオイルみたいです。

スイフトスポーツのブレーキホースは左右でリヤ4本とフロント2本の交換になります。交換は外して付け替えるだけなので簡単ですが、ブレーキオイルが出てくるので周囲に飛び散らないようにしながら交換していきます。あとはブレーキオイルのリザーバータンクも空にならないように注意しながら作業を進めていきます。リザーバータンクが空になると後からのブレーキオイルのエア抜きが大変で困難になります。

前後のブレーキパッドもアクレに交換してブレーキオイルのエア抜き作業をします。ブレーキホースや配管にエアが残らないようにキッチンやります。

ブレーキオイル量を調整したら試運転をして異音やブレーキの効きなどを確認します。もう一度リフトに乗せて交換したブレーキホースやキャリパーのオイル漏れを点検して問題なければ作業完了です。

いつも当店に作業をご依頼いただきありがとうございます。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

日々たくさんの作業をご依頼いただいてます㉒

こんにちはミスタータイヤマン住吉です。

こちらのLA110Sのムーヴはマフラー交換のご依頼いただきました。ありがとうございます。

年式はまだ新しい車両ですが、マフラーはかなり錆びてボロボロになってなっています。しかも今回でマフラー交換3回目になるそうです。もともとお客様は東北の方に住まわれていて転勤でこちらに引っ越されて来たそうです。これだけの錆を発生させる融雪剤の塩カリの凄さがよくわかりますね。

今回は費用を抑えたいとのご希望だったので新品社外のマフラーで交換させていただきました。マフラー固定用のボルトとスプリングも新品に交換します。

錆びて固着してボルトが緩むか心配でしたが以外にもあっさり緩んでくれて交換できました。何回もマフラー交換してくれていたからだと思います。

新品マフラーを組み付けて排気漏れなどがないか点検してから試運転をして問題なければ作業完了です。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かあればいつでもご相談下さい。

こちらのNHP10のアクアG’sは追加メーターの取り付けをご依頼いただきました。ありがとうございます。

取り付けさせていただくメーターはブリッツのFLDタコメーターになります。エンジンの回転数だけではなくハイブリッドにも対応していて、モーター出力も表示してくれるタコメーターになります。

取り付けの位置はお客様ご指定の場所になります。配線はOBD2に挿すだけなので簡単です。コントローラーは後からお客様自身で設定などが変更できるように取り付けしてあります。

タコメーター以外に水温なども表示できるようになっています。センサーやアダプターを取り付ければ、油温、油圧、ブースト圧、空燃比、燃圧なども表示できるようになっています。1番下の0になっている部分はモーター出力が表示されるようになっています。

動作確認をして問題なければ作業完了です。いつも当店に作業をご依頼いただきありがとうございます。また何かあればいつでもご相談下さい。

こちらACU30Wのハリアーはブレーキパッドとブレーキローター交換のご依頼をいただきました。ありがとうございます。

リヤブレーキローターはかなり減っています。ローターの表面もレコードバンみないになってしまってます。

ブレーキパッドを外すと磨耗具合がよくわかります。新品と比べると限界ギリギリまで使っていた事がわかりますね。ブレーキローターも外してついでにサイドブレーキ用のブレーキシューも清掃して面取りして鳴き防止のグリスをシューとバックプレートの間に塗ります。サイドブレーキの調整もしてあります。

リヤを交換してフロントに移ります。

フロントのローターはまだ使えるのでブレーキパッドのみ交換します。

交換後にブレーキオイルの量を調整してから試運転をして異音やブレーキの効きに問題なければ作業完了です。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かあればいつでもご相談下さい。

✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

 

日々たくさんの作業をご依頼いただいてます㉑

こんにちはミスタータイヤマン住吉です。

こちらのZNE10Gのウイッシュは足廻りのブーツ交換のご依頼をいただきました。ありがとうございます。

左右ドライブシャフトブーツ、スタビリンクブーツからのグリス漏れでかなり酷い状態になっています。

ドライブシャフトを車両から外すとグリス漏れがよくわかります。

交換するブーツはもちろん純正品を使います。純正品を使うとドライブシャフトを車両から外さないと交換できないので大変ですが、ブーツのクオリティーと長く使える事を考えるとやっぱり純正品が一番いいです。

全てのブーツを交換して車両に戻します。

ロアアームボールジョイントブーツも左右交換して、スタビリンクも新品に交換しました。

試運転をして異音などがなければもう一度リフトに乗せて交換したブーツ類を確認します。問題なければ作業完了です。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かあればいつでもご相談下さい。

こちらのBMWのクーパーDクロスオーバーはリヤのブレーキパッドとブレーキローター交換のご依頼をいただきました。ありがとうございます。

リヤブレーキパッドはかなり減っています。ブレーキローターも減り過ぎてパッドが当たってないミミの部分との差がかなりあります。

ブレーキパッドはATEの低ダストセラミックパッドとローターはディクセルのPDタイプです。もちろんブレーキパッドセンサーも新品に交換します。今回も当店定番の組み合わせで交換させていただきました。

ブレーキパッドを外すと磨耗具合がよくわかります。パッド自体も少し剥離しています。

何よりすごいのがブレーキパッドセンサーが割れています。欧州車の場合たまに今回みたいにセンサーが割れている車両を見かけます。それだけすごい熱が加わっているのだと思います。

ブレーキローターも外して新品に交換していきます。ローターも外して新品と比べると磨耗具合がよくわかります。

ブレーキパッドも新品に交換して元に戻していきます。スライドピンも掃除してグリスアップしてあります。

ブレーキパッドセンサーも新品に交換してブレーキオイルの量も調整してから試運転をします。異音やブレーキの効きなどを確認しながら試運転をして問題なければ作業完了です。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かあればいつでもご相談下さい。

✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

ホイール展示✨

こんにちは!

今日は少しRaysの展示をやりました✨

当店で展示されているRoadstarと一緒に展示されました!

Rays  HOMURA

Rays VERSUS

Rays DAYTONA  など

沢山の展示がありました。

VERSUSは自分のイメージではセダンやミニバンを想像してしまいますが…

今回展示されたVERSUSはスポーツカーをターゲットに製作したとか!?

もちろんどの車に付けてもカッコいいホイールなのは間違いないです✨

当店にも様々な種類の展示ホイールがございます!是非お立ち寄りください♪