日々たくさんの作業をご依頼いただいてます⑯

こんにちはミスタータイヤマン住吉です。

こちらのZF2のCR-Zは追加メーターの取付をご依頼いただきました。

このCR-Zは車高調やホイール、タイヤセットも当店でご購入いただいてます。いつもありがとうございます。

追加メーターはデポレーシングの水温、油温、油圧メーターで、メーターフードはSEEKARのCR-Z専用品になります。

それぞれアタッチメントを取付をして水温、油温、油圧のセンサーを取付できるようにしていきます。配線を取り回して室内に通していきます。エンジンルーム内はコルゲートチューブを使用して配線を保護しています。

メーターの電源を確保してそれぞれのメーターにセンサーの配線を取付してSEEKARのメーターフードで固定します。SEEKARのメーターフードは作りもよく専用品だけあって綺麗に取付できます。

メーターの表示もアナログとデジタル両方表示されるようになっているのでかなりカッコいいです。オプション設定のリモコンも一緒にご購入いただいているので、リモコンで簡単にイルミの色を変更する事もできます。

最後に試運転をしてメーターがキチンと作動しているか、クーラントやオイル漏れがないかなどを確認して作業完了です。

いつも当店に作業をご依頼いただきありがとうございます。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

こちらのMN71Sのクロスビーはタナベ のディバイドUP210のリフトアップサスを取付させていただきました。リフトアップサスはお客様の持ち込みになります。ありがとうございます。

タナベのアップサスのは純正バネより少し長いぐらいですが、バネの巻数がかなり多いです。当店には特殊工具があるので特に問題なく交換できます。

リフトアップですので、フロントキャンバーは必ずポジティブキャンバーになってしまいます。いつもはボルトのガタツキでキャンバーを調整しますが、リフトアップの場合はガタツキだけでは調整しきれないので、今回はお客様とご相談させていただきキャンバーボルトを一緒に取付させていただきました。こちらのキャンバーボルトは当店の在庫品になります。

リヤは特になにも問題なくサクッと交換します。リヤのリフトアップサスは純正サスよりかなり太いバネになっています。

写真を撮り忘れてしまいましたが、1G状態でブッシュの締め直しはキッチリやってあります。

取付が終わったら試運転をして異音などの確認をして、アライメントに入ります。測定するとやっぱりフロントキャンバーはポジティブキャンバーです。トゥもポジティブキャンバーの影響でかなりトゥアウトになってしまってます。

キャンバーボルトでキャンバーを調整してタイヤの偏摩耗が出ない数字まで修正します。狂ってしまったトゥも修正して、もう一度試運転をしてハンドルセンターや直進安定性が出てるかなどを確認したら作業完了です。

フロントが40ミリアップ、リヤは20アップになりました。純正の車高が前下がりだったので今回のリフトアップでいい感じに前後バランスがよくなりました。

今回は持ち込み作業を当店にご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらご相談下さい。

こちらのAVU65Wのハリアーハイブリッドはボディ補強パーツの取付をご依頼いただきました。ありがとうございます。

取付させていただく補強パーツはクスコのフロントストラットバーとリヤメンバーパワーブレスバーになります。

ストラットバーは特別難しい所はありません。サクッと交換してリヤに移ります。

 

純正のブレスバーを外してクスコに交換していきます。スタビライザーは前回当店でご購入いただいたものです。スタビライザーを交換して高速道路を走ったらかなり安定感が出て走りやすくなったので、今回追加で補強パーツ取付をご依頼いただきました。

純正のブレスバーとは比べものにならないくらいクスコのブレスバーは分厚くしっかりした物になりますね。これは効きそうです。

試運転をして最後にもう一度ボルト、ナットの締め付けを確認に問題なければ作業完了です。

今回も当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かあればいつでもご相談下さい。

✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

代車の整備

こんにちは、ミスタータイヤマン住吉です。

こちらのH81Wのekワゴンは当店の代車になります。日頃から頑張ってくれている代車ですが、やっと整備の時間が取れたので今回作業をしました。

ドライブシャフトのインナーブーツが左右とも破れとグリス漏れがあったので交換しました。ドライブシャフトのオイルシールからもオイル漏れがあったのでブーツ交換と一緒に交換しました。

お客様にお貸しする時に安全、安心で乗っていただけるように日頃から代車のメンテナンスや整備も心掛けています。

帰ってきた代車は室内清掃、除菌作業を毎回行っていますので、安心してご利用いただけます。

✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

日々たくさんの作業をご依頼いただいてます⑮

こんにちは、ミスタータイヤマン住吉です。

こちらのT31のエクストレイルは足廻りのリフレッシュ作業をご依頼されました。ありがとうございます。

足廻りリフレッシュ作業で使用するショックはKYB ニューSRスペシャルです。純正のショックよりもお値打ちでプラスαの乗り心地になるのでオススメです。バネ以外で再使用する純正部品はすべて新品に交換します。

フロントの純正バネが長いので縮めるのが少し大変ですが、当店には特殊工具があるので特に苦労もなくできます。フロントを交換してリヤに移ります。

フロントはブッシュの取り付けが特殊な為1Gが不可になります。

リヤのショックも交換してバネの上下についているラバーシートを交換する為、一旦バネを外してからラバーシートを交換してバネを戻しています。

すべて交換が終わったら今度はリヤのブッシュをすべて緩めてから1G状態にしてブッシュの締め直しをします。ショック交換なので車高の変化はありませんが、ブッシュの締め直しはキッチリやります。大事な作業なので。

試運転をして異音や乗り心地の変化などを確認して最後にアライメント作業なのですが、写真を撮り忘れてしまいました。

前後キャンバーと前後のトゥ調整になります。車高もノーマルなのでキャンバーも綺麗に調整できます。ずれてしまったトゥもキッチリ調整します。

もう一度試運転をしてハンドルセンターを確認作業完了です。

今回は当店に足廻りリフレッシュ作業をご依頼いただきありがとうございました。

こちらのANH10アルファードはクーラント漏れ修理のご依頼をいただきました。

クーラントが漏れている箇所はラジエター本体のロアタンク部分からです。

ロアタンクからの漏れだとラジエター本体の交換になります。

ラジエターは社外新品を使用してなるべく費用を抑えるようにしています。当店が使用している社外品のラジエターは純正品とクオリティは変わらず安心してお客様に提供できます。

ラジエター交換をして特殊工具を使用してクーラントのエア抜きをします。

エア抜きがキッチリできたら試運転をしてクーラント漏れを確認します。最後に一度エンジンを冷やしてからクーラント量を確認して作業完了です。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

こちらのBMのアクセラスポーツは足廻り交換をご依頼いただきました。ありがとうございます。

交換する足廻りはTEINのエンデュラプロSPキットになります。純正形状ショックのエンデュラプロにダウンサスを組み合わせた仕様です。一緒に再使用する純正部品は新品に交換します。

車両から足廻りを取り外して特殊工具を使用してショックにバネを組み込んでいきます。フロントとリヤの交換が終わったらアームのブッシュをすべて緩めて1Gの準備をします。

ブッシュを緩めた状態で1G状態にしてブッシュを締めていきます。マツダ車はナット側が溶接固定されているので作業しやすいです。工具も割と入りやすい方なので作業効率はいいです。

試運転をして異音などの確認をしたら最後にアライメントですが、写真を撮り忘れてしまいました。

フロントのキャンバーとフロント、リヤのトゥをキッチリ調整します。

もう一度試運転をしてハンドルセンターを確認したら作業完了です。

前後30ミリぐらいのダウン量ですがいい感じに腰高感がなくなり、大人な車高になりました。乗り心地も純正よりもピシッとして乗りやすいです。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

今年の新作スタッドレスタイヤ VRX3✨

こんにちは。住吉タイヤです。

今回は今年の9月に発売された新作スタッドレスタイヤ VRX3の紹介です!!

VRX3の製品特徴について。

高い総合性能はそのままに、
想像をはるかに超える
3つの性能さまざまな冬道に効く
しっかり止まる 曲がる
より安心の総合性能

全ての性能に置いてVRX2より更に上の性能を実現させました。更にライフ性能が上がりロングライフを実現させた事はかなりデカイのではないでしょうか!

氷上性能120%到達

この“効き”が安心感の証

ミニバンや軽自動車でもここまでの差が出来コーナリング性能も向上。全ての性能に置いて安心安全の確保。

 

氷上性能を支える、
さらに進化した
プレミアムテクノロジー

  • TECHNOLOGY 01
    氷上ブレーキ性能アップで、
    しっかり止まる、曲がる。
  • TECHNOLOGY 02
    摩耗ライフ向上で、
    経済的
  • TECHNOLOGY 03
    ゴムのやわらかさを維持、
    効き持ちが向上。

TECHNOLOGY 01氷上ブレーキ性能アップで、
しっかり止まる、曲がる。

  • ※商品の個体差及び運転の仕方によって異なる場合がございます。
    全ての商品について上記の性能・効果の発揮を一律に保証するものではございません。

フレキシブル
発泡ゴム

発泡形状の進化で
グリップ力が向上

  • 除水
  • 接地

 

新トレッド
パタン

パタンの進化で
グリップ力が向上

  • 除水
  • 接地

 

TECHNOLOGY 02摩耗ライフ向上で経済的。

  • ※商品の個体差及び運転の仕方によって異なる場合がございます。
    全ての商品について上記の性能・効果の発揮を一律に保証するものではございません。


トレッド
パタン

タイヤと路面の「すべり」を更に低減し、ロングライフを実現

  • 長持ち

 

TECHNOLOGY 03ゴムのやわらかさを維持、効き持ちが

フレキ
シブル
発泡
ゴム

ロングステイブルポリマー配合で経年によるグリップ性能の低下を抑制

  • 効き持ち

と一部の紹介ですが!まだまだVRX3の性能や良さはあります!今年スタッドレスタイヤの購入を考えている方は是非当店で一度お話を聞いてみませんか!

お待ちしております🙇‍♂️

ちょっとしたドライブ🚗

こんにちは。住吉タイヤです。

今日はお仕事の話ではないです🙇‍♂️すみません。自分のちょっとした趣味であるドライブについて少しお話ししたいと思います。

ドライブといっても自分の愛車の写真を撮る事が好きでちょっと撮れる隙があれば撮ってしまう程です!

二枚目の写真はかなりお気に入りの写真で半田市では無いですが武豊港での一枚です👍このブログを見てくれた方で他にも良い場所あるよと知っている方ぜひ教えて欲しいです🙇‍♂️

もう少し外出出来るようになったら色んなところにいって写真撮りたいと思います!

ホイール洗浄でぴかぴか✨

皆さんこんにちは。住吉タイヤです。

今日はこれまた好評を頂いているホイール洗浄の紹介です♪

輸入車に多くあるブレーキダスト。

このブレーキダストを自分で洗車の時落とすのはなかなか面倒臭いなと思うかと思います。が、、当店の機会を使えば普段洗う事の出来ない内側まで洗う事が出来るのです!

早速見ていきましょう。

Before

After

新品ホイールの様な輝きになりました✨

Before

After

表もピカピカになりました✨

当店では輸入車の方以外にもホイール洗浄でって来てくださるお客様は沢山いらっしゃいます!そしてここまで綺麗になるとお客様の愛車への愛がまた増すのでは…笑

 

是非、お客様の愛車で頑固な汚れが嫌だと感じる方やホイール洗浄を気になっている方は是非当店へお越し下さいませ。

ランサーエボリューション日記(ct9a)⑦

こんにちは、ランエボ使いのスタッフHです。

NewシートのブリッドZero-CSが届きました(/^^)/この、箱から出す瞬間がたまらない(^ー^)(^ー^)(^ー^)ベースフレームは、あえてブリッド純正ではなく、カワイワークスのスーパーダウンを選択(さすが職人技)純正レカロよりも軽量👍

アイポイントは、約6cmダウン👍Bピラーギリギリ( ゜o゜)最高のホールド感です。

10月の鈴鹿サーキット走行会が楽しみです。👍👍👍

BMW E90 320i ドアロックアクチュエーター交換

本日は、BMW E90 320iの運転席のドアロックアクチュエーターの交換になります。

常連のお客様が中古車を購入した所ドアロックが運転席のみ反応しなくなりました。

調べてみると、良くあるトラブルらしくアクチュエーターの交換で治ります。まず、ドアパネルをはずします。

配線やワイヤーをはずします。内張りのクッションシートを破れないようにはがします。あとは、ドアロックアクチュエーターをはずすだけなのですがパワーウインドウの黒いガイドが邪魔してはずれません(ToT)

まるで、高難易度の知恵の輪やっているかんじ(´д`|||)

なかなか苦労しましたが、無事完了しました。動作確認もバッチリです。👍

輸入車の修理等も色々おまかせください。

AUDI Q7 アライメント調整

本日は、AUDI Q7のアライメント調整になります。最初は、アンダーカバーの修理でご来店いただいたお客様です。

ピットに車を入れる際にフロントタイヤから大きな引きずり音がしました。タイヤを確認すると、トゥインが強い傾向の偏磨耗が確認できました。

お客様に説明して、アライメント測定させていただきました。

測定すると、フロントトゥインが2度近くついていました。

お客様に確認すると左フロントタイヤを縁石にぶつけたことがあるそうです。

足回りに問題はなさそうなので、しっかり調整させていただきました。

車のタイヤやホイールに大きな衝撃を受けた場合には、アライメント測定をオススメしています。

フェアレディZ34 アライメント調整

本日は、フェアレディZ34のアライメント調整になります。中古車を購入されたお客様からタイヤ交換の相談を受けました。

リアタイヤがバースト寸前でした( ゜o゜)のでタイヤを新品に交換後アライメント測定をさせていただきました。

リアキャンバー、リアトゥ、フロントトゥが基準からかなり外れた数値でしたので、ローダウンに合わせたセッティングに調整させていただきました。

中古車等を購入した場合は、前のユーザーがどのような使い方をしていたかわからないのでアライメント測定をオススメしています。(⌒‐⌒)