おはようございます☀
今日は朝から生憎の雨☂️
気温も上がらずまだ、
寒くなりそうですね。
新発売となりました
GR-XⅢ
当店でも
取り付けさせてもらいました。
お車は
レヴォーグ
に、取り付けです!
元々静寂性は高いですが
一段とアップしていますね♪
ENLITEN
新技術のエンライトン。
タイヤ自体も軽くなっています。
お値段は高いですが
めちゃくちゃ静かな
タイヤです🛞
気になる方は是非
お問い合わせ下さいね!
✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨
早い!安心!お気軽にカ~ピット ミスタータイヤマン住吉オフィシャルブログ
知多半島・半田・阿久比・常滑で地域No.1の住吉タイヤは地域の皆様に安心・信頼される足回り専門店を目指し車のタイヤ・ホイール、サスペンション、車高調などの車の足回り品、自動車オイル・バッテリー、4輪アライメント調整など、お客様の豊かなカーライフの「安心・安全・快適」をサポートして50年、蓄積した独自の経験ノウハウを提供いたします。
こんにちは😊
ミスタータイヤマン住吉です🛞
今週前半はグンと気温も高く
なるみたいですが
また、終末グンと
下がるそうです💦
まだ春は遠いですね。。
前日新型セレナが
パンクでご来店。
まだ新車なので
タイヤは
新車装着タイヤ
ですね。
見てみると
こちらの
TURANZA
が、ついてました。
そしてよく見ると
ENLITEN
レグノGRXⅢにも
こちらのENLITENですね。
さすがに新車装着タイヤは
もっていなかったので
PXRvⅡ
にて、
交換させてもらいました👍
新車装着タイヤは
結構良いタイヤが付いていることも
多いので
新車装着タイヤを
基準にタイヤを
選んでくださいね♪
✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨
皆さんこんにちは😃
現場でハイエースのタイヤ交換をしてきました。

こちらのハイエースのタイヤを4本交換します。

今回取り付けるタイヤはこちらの
R710 195/80R15 です。

先ずはリヤからジャッキアップして2本づつ交換していきましょう。





タイヤチェンジャーではめ替え完了

エアーを3.5Kで充填します。

バランサーでバラスをとります。

車に交換したタイヤを2本装着してリヤタイヤの交換は終了です。

次にフロントタイヤをジャッキアップしていきます。

フロントも同じように2本交換して車に装着したら全ての作業が完了です。
お疲れ様でした。
皆さんこんにちは😃

LT(ライトトラック) リング式ホイールのタイヤ交換をしました。

交換するタイヤはこちらの4本です。


先ず表面のリム解きをします。

レバー2本使いリングを外していきます。

うら側のリム解きをします。

チューブが入っているのでレバーを使いバルブをホイールをかわしながら抜きます。

タイヤを外すとこうなります。

新品のタイヤにチューブとフラップを装着してホイールに組み付けしたらエアーを充填して作業完了です。
リング式ホイールは大分無くなってきているのでかなりレアな作業になります。
皆さんこんにちは😃
フォークリフトのタイヤ交換に行って来ました。

今回タイヤ交換をするのはこちらのフォークリフトです。

トヨタのリフトでフロントはダブルタイヤになっていますね。
片減りがひどいです。

外していきます。

サビと汚れが酷いですね。

ホイールを綺麗にしてからタイヤ交換をしました。

フォークリフトの足回りをエアーで吹いてからタイヤを取り付けて作業完了です。
お疲れ様でした。
皆さんこんばんは。
ミスタータイヤマン住吉です。
今日は昼前から夕方まで出張作業で外回りの作業をしてきました。
1組目は195/65R15のセイバーリングを4本交換してきました。
2組目は175/55R15のニューノを4本交換してきました。
3組目は185/60R15のエコピアを4本交換してきました。
4組目は225/65R17のブリザックVRX3を4本新品ホイールに組み込みをしてきました。
5組目は185/65R15のダンロップEC204を1本交換してきました。
日によって同じサイズを何本も交換することがあったり、同一車種が重なったりすることもありますが、今日も色んな種類とサイズの作業を行なってきました。
ミスタータイヤマン住吉でした。
皆さんこんばんわ。
ミスタータイヤマン住吉です。
本日はMRワゴンのお客様のタイヤ交換を行いました。
今回交換した新しいタイヤは
ブリジストン ネクストリー 155/65/R13です。
ここで、交換前に装着されていたタイヤを見てみましょう。

ひと目見ただけでもタイヤの状態が悪く、このままでは空気を入れることも危険で、最悪バーストする恐れがあります。
現在は冬なので最悪の状況は免れたのかもしれませんが、これから春〜夏にかけて気温が高くなると路面温度が上がります。
路面温度が上がるとタイヤが温まり、それに伴いタイヤの空気圧も上昇し、バーストする危険性が高まります。
タイヤの製造年数は2015年でした(写真の赤線の下2桁で確認します)。もう10年近く前に製造されたタイヤですね。
今回、新しく交換したタイヤです。ひび割れもなく安心して走れますね。
皆様も一度、タイヤの状況を確認してみては如何でしょうか?
皆さんこんにちは😃
フォークリフトのパンク修理出張に行って来ました。

今回パンクしたのはこちらのコマツのフォークリフトです。

コマツのフォークリフトはフロントタイヤがダブルタイヤになっていますね。

パンクしたのは右フロントの外側です。

外してみるとホイールがへんな形をしていて内側と外側でホイールの形状が違っているんですね。
リング式でチューブとフラップが中に入っているんですよ。

お店に持ち帰って修理していきましょう。
先ずはリング式ホイールのリム解き専用の機械でリム解きしてタイヤを外します。

バラすとこんなパーツで構成されています。
タイヤの中にチューブとフラップが入っています。

チューブを取り出してチューブ専用の焼き付けの機械で焼き付けをします。
この状態で30分放置したら焼き付けが完了します。
後はホイールとタイヤの組み付けをしてエアーを充填したらもう1度現場に戻りフォークリフトに脱着し作業完了です。
お疲れ様でした。