こんにちはミスタータイヤマン住吉です。

こちらのスイフトスポーツはダウンサス取り付けのご依頼をいただきました。ありがとうございます。

取り付けさせていただくダウンサスはスイフトスポーツでは定番のモンスタースポーツのダウンサスになります。スイフトスポーツのオーナー様でダウンサスを取り付けたいとご相談いただくとかならずと言っていいほどモンスタースポーツを選ばれますね。

ダウンサスに交換自体は慣れているのでいつも通りのやり方でサクッと交換していきます。車両も新しいのでサビなどもなく問題なしです。

フロントを交換して1Gの準備をしてリヤに移ります。モンスタースポーツはバンプラバーのカットはなしになっているメーカーなのでカットしていません。

リヤもサクッと交換して1Gの準備をします。

スイフトスポーツはタイヤをつけた状態でブッシュの締め直しをしていきます。

スイフトスポーツのフロントは大型のアンダーカバーを外さないとブッシュの締め直しができません。たくさんのボルトやクリップでカバーが止められているので少し手間ですが大事な作業なのでキッチリやっていきます。
リヤは写真撮り忘れましたがインナーライナーを少しめくってブッシュの締め直しをしていきます。

試運転をして異音などがなければアライメント作業をしていきます。このスイフトスポーツの調整箇所はフロントキャンバーとフロントトゥの計4箇所になります。
アライメント作業が終わったらもう一度試運転をして直進安定性やハンドルセンターなどを確認して問題なければ作業完了です。
フロント、リヤとも20ミリぐらいのダウン量ですが腰高感がなくなりカッコいいスイフトスポーツになりました。

スイフトスポーツで車高を落とせない理由はこのバックフォグがあるからです。20ミリダウンでも保安基準ギリギリの260ミリちょっとです。保安基準によりフォグランプの下縁より250ミリ以上の高さがないと保安基準外になり車検が通りません。
今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらいつでもご相談下さい。



















リヤも同じでショックアブソーバーが調整式になっているので、バネのアジャスターで車高を下げたらショック側も短くなるように調整すればストロークを確保できるようになっています。乗り心地が悪くなるような事はありません。


















こちらのヤリスはダウンサスの取り付けをご依頼いただきました。ありがとうございます。
フロントはストラットの足廻りになるのでサクッと車両から外して特殊工具で分解してダウンサスに交換していきます。

















