新型カムリの空気圧センサー

皆さんこんにちは😃

ミスタータイヤマン住吉です。

今回ディーラー出張で新型カムリのホイール替えに行った時、カムリの空気圧センサーがゴムバルブタイプに変わっていたので皆様にご紹介したいと思います。

今までの空気圧センサーはこのタイプでした。

バルブも特殊で、いかにもセンサーが付いていることが分かりやすかったですね😁

しかし、今度の新型カムリの空気圧センサーはこちらです。👀

普通のゴムバルブとほぼ同じ外観で、センサーが付いていないと勘違いしそうじゃないですか❓😅

こんな感じでゴムバルブ部分とセンサー部分が独立していてネジで止まっています。

しかもネジは特殊な星型の六角レンチで止まっています。

ゴムバルブ部分は取り外すと再利用出来ません。

センサー部分はネジを緩めて取り外せば移植可能です。

なのでゴムバルブ部分は部品を持っていないと、バルブ交換してセンサー移植が出来ません。

ゴムバルブとネジはセットになっています。

新しいゴムバルブ部分を取り付けセンサーを移植しネジで固定したらセンサー取り付け作業終了です。

初めてやってみましたが、けっこう面倒くさいと思いました。

Audi/TTRS✖︎BBS/RI-D

アウディのTT-RS

スーパーカーながらもドライブの快適さは段違いな高性能車✨誰もが目を引くかっこよさ☺️
BBSのRI-D

日本が誇る鍛造ホイールブランドBBSの中でも最高峰と言われているこのRI-D🙇

ブリジストンのポテンザs007A 245/30r20

やっぱりタイヤはブリジストン!高性能スポーツタイヤといえばPOTENZA!その中でもスポーティさはもちろん、快適性も追求されたs007A

最高にいい車に最高にいいホイールに最高にいいタイヤ✨

非の打ち所がない組み合わせ🙇

またホイールのスポークの間から見えるローターやキャリパーがなんとも言えない美しさ✨

いつもご来店ありがとうございます🙇

ハイエースをカスタム。その②

こんにちは😃

ミスタータイヤマン住吉です🚗✨

昨日ご紹介の

ファブレス

XR-6

こちらを取り付けました✨

取り付ける前は

こちらのハイエース🚐

いつも見慣れているハイエースですね。

それでは

取り付けです👍

どうでしょう??

ガラッと変わりましたね😊

いい感じです😁

気づかれました?

最初組み付けした時は

ホワイトレター

でしたが、

取り付け時には

ブラックになっています😅

あまり派手になりたくないという事で

ホワイトから

ブラックに変えました😊

それでも

2ピース

の、存在感は

ばっちり👌

ですね!

気になるホイール等有れば

お問い合わせ下さいね♪

✨ミスタータイヤマン住吉✨

✨LINEお友達募集中✨

ハイエースをカスタム。その①

こんにちは😃

ミスタータイヤマン住吉です🚗✨

今日は

相変わらずの

人気車種

ハイエース

の、タイヤホイールが

入荷したので👍

今回ご注文頂いたタイヤホイールは

ファブレス

XR-6

TOYO 

H20

に、なります🚗

XR-6は、1ピースor2ピースが

ありますが

今回は

2ピース

に、なります✨

タイヤの方はしっかりと

ゴシゴシして

白くします✨

そして

組み付けていきます。

しっかりと組み付けた後は

バランス調整

も、しっかりとして

後は

お車に取り付けるのみです👍

楽しみですね😁

お楽しみ‼️

✨ミスタータイヤマン住吉✨

✨LINEお友達募集中✨

ルノー トゥインゴホイール交換でカッコよく。

こんにちは😃

ミスタータイヤマン住吉です🚗✨

今日は

こちらの

ルノー トゥインゴ

こちらの車のホイールを

交換させてもらいました👍

前後で微妙にサイズが

違うんですよ😁

今回はこちらの

エンケイスポーツ

真っ白

を、取り付けます♪

しっかりと組み替えをして

装着すると‥

いい感じに

可愛くなりましたね😊

白いボディに白いホイールが

よく似合っていますね♪

白いホイールは

すぐに汚れて大変ですが

洗いがいがありますね🚗

当店では

輸入車のホイールも

やっています🙆‍♂️

気になるホイール等あれば

一度ご相談くださいね✨

✨ミスタータイヤマン住吉✨

✨LINEお友達募集中✨

お店リニューアル!?

こんにちは。住吉タイヤです。

梅雨も明けたことによりここ数日だけでもかなり暑い日が続いてますね💦今後もまだまだ気温が上がっていくかと思うので皆さんもお体にはお気を付けてください🙇‍♂️

さて、今回なんですが…

リニューアルとまでは行きませんが(笑)

只今、店内展示のホイールのポップ作成をしています👍ホイールが欲しいと気になってる方や待ち時間に何気なく見ている方が「あっこれいいな」と思った時に「これって自分の車に付くのかな」と思うと思います。

その為、少しでもイメージが湧いていただける様にちょっとしたポップを作って見ました!

ちょっと分かりにくいですが💦

5種類ほど適合車種として載せてあります!この車以外にも適合する車はあるので気になる方は気軽にスタッフに声をかけてください!

一度は憧れるBBSの展示もあります。

是非気軽にお越しください。

ロードスターRF TE37SL 取り付け👍

こんにちは😃

ミスタータイヤマン住吉です🚗✨

また今日から梅雨空復活‥

みたいですね‥

今日は、

先日、入荷した

こちらの

RAYS TE37ソニックSL

を、取り付けます♪

取り付ける車両は

MAZDA ロードスターRF

に、なります✨

お高い方のロードスターですね😁

元々ビルシュタインですが

後付けのビルシュタイン

交換してます👍

フロントのキャリパーが

ブレンボなので

クリアランスが少し気になりますが‥

ギリギリかわしてますね😁

取り付け完了です!

カッコ
いい!
その一言ですね!

純正BBSと比較しても
迫力満点💯

めちゃくちゃかっこよくなって
お客さんも大変
喜んでいただけました😊
値段は高いですが
カッコよくなり
他の人と差がつきますね😁
気になる方は是非お問い合わせ
くださいね✨
※ノーマルですと厳しいかと※
✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

ジムニー&オープンカントリー✨

こんにちは✨

ミスタータイヤマン住吉です🚗✨

今日は朝からめちゃくちゃいい天気☀️

昨日とは全く違いますね😅

先日、ようやく、よーやく入荷した

TOYO

オープンカントリー

こちらを、組み付けていきたいと

思います👍

ホイールは

クリムソン

ディーン 

クロスカントリー

に、なります😊

オーナーさんはジムニーには

この組み合わせしかない!

と、言うことでかなり前からご予約を

頂いていました✨

しっかりと、組み付けて

バランス調整をして

後は、お車に取り付けるのみと😊

取り付ける車両が

こちらです🚗

さて、取り付けます。

いい👍

可愛らしくていいですねー

やっぱりジムニーには

こんな感じがよく似合いますね👍

ひとまずはコレで弄ることは

あまりないかもしれませんが

これでも十分かっこいいと思います😁

最近、人気のジムニーですが

このようにカスタムされるかたも

多いですね😊

ただ、本当にこのタイヤが

入荷してきません‥

ご予約をいただいても

きっとすぐには手に入れることができない

かと、思います。

それでもいいよ!って方は

是非、ご注文お待ちしてますね♪

✨ミスタータイヤマン住吉✨

✨LINEお友達募集中✨

レイズ TE37SL✨

こんばんは😃

ミスタータイヤマン住吉です🚗✨

もう、

すっかりこんな時間に‥

(すでに深夜12時です笑笑)

今日は朝から晴れかと思っていたのにまさかの雨‥

昼からは晴れましたが‥

変な天気でしたね💦

今日は

先日入荷した

RAYS TE37ソニックSL

です✨

人気がすごく、納期もヤバイです💦

こちらを組み付けていきます。

今回のタイヤは

ディレッツアZⅢ

で組み付けていきます👍

しっかりとバランス調整も

とりひとまず完成です😊

そしてこのあと

このあと

ステッカーを貼っていきます♪不器用な自分にはこの作業が1番‥

辛いとこです💦

つづく。

✨ミスタータイヤマン住吉✨

✨LINEお友達募集中✨

日々たくさんの作業をご依頼いただいてます⑪

こんにちはミスタータイヤマン住吉です。

こちらのZWE213Hのカローラスポーツハイブリッドはトムスのスポーツサスペンションキットを取り付けさせていただきました。ありがとうございます。

フロントのアッパーマウントにアクセスするにはワイパーカバーを外さないといけませんが、このカバーが外しにくいです。わかってないとなかなか手こずると思います。

カバーを外してアッパーマウントのナットを緩めます。

フロントのアッパーマウントは純正を使用するので外してトムスに移植して車両に取り付けます。

アンダーカバーを外して1Gの準備をしたらリヤに移ります。

リヤはショックとバネが別体です。純正を外してトムスに交換します。

アームのブッシュをすべて緩めてから一度タイヤを取り付けてリフトから下ろして車高を見ます。

車高の下り具合や前後バランスなどを見て、ダメなら車高調整して同じ事を繰り返します。

車高が決まったら今度はその車高で1G状態にして緩めたブッシュを締めていきます。リヤはアームがたくさんあるので大変ですが、この作業で乗り心地が大きく変わるのでキッチリやります。

足廻り交換が終わったら試運転をして異音や乗り心地の確認をします。

問題なければアライメント作業に入ります。

測定するとブッシュの締め直しをしているので前後のトゥがかなり数値がズレてます。

調整はフロントのキャンバーをストラットの取り付けボルトのガタで左右差がないように適度にキャンバーをつけて調整します。キャンバーの数値が決まったらフロントのトゥを調整して一度測定し直します。数値に間違いがないか確認できたらリヤのトゥを調整してからフロントのトゥを微調整してアライメントは完了になります。

試運転をして直進安定性がでているかハンドルセンターは合っているかなどを確認して問題なければもう一度リフトに乗せてボルト、ナットの締め付けを確認します。

車高の落ち幅は30ミリぐらいですが腰高感がなくなり大人な車高になりました。乗り心地も柔らかすぎずしっかりとした乗り心地でトムスらしい味つけで楽しく運転できます。

今回は当店に足廻り交換をご依頼いただきありがとうございました。また何かあればいつでもご相談下さい。

  ✨ミスタータイヤマン住吉✨
   ✨LINEお友達募集中✨