ロアアームボールジョイントブーツ交換
みなさんこんにちはミスタータイヤマン住吉です。 前回車の三大要素の走る、曲がる、止まるの止まるを行なっているブレーキについて書きましたが、今回は曲がるにとって重要な部分の部品交換をしたので書きたいと思います。 この写真を … “ロアアームボールジョイントブーツ交換” の続きを読む
早い!安心!お気軽にカ~ピット ミスタータイヤマン住吉オフィシャルブログ
知多半島・半田・阿久比・常滑で地域No.1の住吉タイヤは地域の皆様に安心・信頼される足回り専門店を目指し車のタイヤ・ホイール、サスペンション、車高調などの車の足回り品、自動車オイル・バッテリー、4輪アライメント調整など、お客様の豊かなカーライフの「安心・安全・快適」をサポートして50年、蓄積した独自の経験ノウハウを提供いたします。
みなさんこんにちはミスタータイヤマン住吉です。 前回車の三大要素の走る、曲がる、止まるの止まるを行なっているブレーキについて書きましたが、今回は曲がるにとって重要な部分の部品交換をしたので書きたいと思います。 この写真を … “ロアアームボールジョイントブーツ交換” の続きを読む
この写真を見てこの部品がどこの部分かわかります?
破れたブーツを外して古いグリスを綺麗に掃除した状態がこれです。
ボールジョイントはこういう風に自由自在に動くようになっています。ハンドルを右左に切るとこのロアアームのボールジョイントを軸にしてタイヤが切れる構造になっているので、ブーツが破れて中のグリスが完全になくなってしまうと鉄同士が擦れあってボール部分にガタが発生してしまいます。
新品のブーツと外したブーツです。グリスが漏れているのとブーツ自体が潰れているのがよくわかりますね。
ボールジョイント部分に新しいグリスを入れます。赤いのがグリスですが、当店はワコーズさんのハイマルチグリースを使っています。いろいろなグリスを使いましたが、このグリスが一番よかったので少し高いですが、こだわって使っています。
新品のブーツをボールジョイントに被せてoリングと呼ばれる金属のリングでしっかりと固定します。
元どおり組み付けます。やっぱり新品は気持ちいいですね〜