日々たくさんの作業をご依頼いただいてます㊹

こんにちはミスタータイヤマン住吉です。

こちらの20アルファードは車高調取り付けの作業をご依頼いただきました。ありがとうございます。

取り付けさせていただく車高調はTEINのフレックスZになります。今の乗り心地がとても悪く改善したいとご要望があり、フレックスZをオススメさせていただきました。

乗り心地が悪いのはタナベのDFというダウンサスが取り付けしてあるからです。このダウンサスはかなり車高が落ちるダウンサスで純正のショックアブソーバーではストローク不足になり突き上げなどで乗り心地が悪くなります。

フレックスZは全長式の車高調になります。車高調整は車高調自体の長さを調整して車高を上げ下げするので、車高を下げてもショックアブソーバーがストローク不足になって乗り心地が悪くなる事はありません。

リヤも同じでショックアブソーバーが調整式になっているので、バネのアジャスターで車高を下げたらショック側も短くなるように調整すればストロークを確保できるようになっています。乗り心地が悪くなるような事はありません。

自分はいつも車高調を取り付けしたら1G状態にしてショックのストロークがどれぐらいあるのか確認しています。あまりにストロークが少なくすぐにバンプタッチしそうな状態なら再調整してストロークが確保できるようにしています。

アライメントの写真を撮り忘れてしまいましたが、調整はフロントキャンバーとフロントトゥの調整になります。キャンバーを寝かしつつ左右差がないようにボルトのガタで調整して、狂ってしまったトゥをタイヤの偏摩耗がないようにと直進安定性が出るようにキッチリ修正します。

試運転をして異音がないか直進安定性が出てるかなどを確認して、ハンドルセンターもキチッと合っているか確認しながら走ります。

お客様からダウンサスの時よりも車高を上げて欲しいとご要望があったので、車高は基準値より上げて調整してあります。

今はスタッドレスタイヤを履いていますが夏タイヤ用の19インチホイールも当店でご購入いただきました。いつも当店をご利用いただきありがとうございます。何かありましたらいつでもご相談下さい。

✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

日々たくさんの作業をご依頼いただいてます㊸

こんにちはミスタータイヤマン住吉です。

こちらのタントは整備作業のご依頼をいただきました。ありがとうございます。

整備内容はフロントロアアームボールジョイントブーツ、タイロッドエンドブーツ、ステアリングラックブーツ、運転席側のドライブシャフトアウターブーツ破れの為交換です。ほぼブーツ類全滅です。助手席側のドライブシャフトブーツは他店でドライブシャフトごとリビルト品に交換してあったので大丈夫です。

がしかしリビルト品で交換してある助手席側ドライブシャフトのオイルシールからミッションオイルが漏れています。たぶんドライブシャフトを抜く時か入れる時にオイルシールを傷つけてしまったのだと思います。

写真撮り忘れてしまいましたが、運転席側も助手席側に合わせてリビルト品のドライブシャフトごとで交換させていただきました。漏れているオイルシールも交換してリビルト品で交換する側のオイルシールも念のため一緒に交換しました。全滅のブーツもすべて交換して元通り組み付けていきます。

このお車はもうひとつ整備しなければならない所があります。走ると後ろからゴォーーとものすごい異音がします。助手席リヤのハブベアリングからの異音です。

この車両はハブベアリングとABSユニットが一体になっている為ベアリング単体での交換はできません。部品の値段も高いです。

外したベアリングを手で回すとゴリゴリして引っ掛かりがありスムーズに回りません。

ハブベアリングも新品に交換して試運転をします。異音も無くなり快適に運転できるようになりました。もう一度リフトに乗せてオイル漏れを確認して交換したブーツ類も点検して問題なければ作業完了です。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

日々たくさんの作業をご依頼いただいてます㊷

こんにちはミスタータイヤマン住吉です。

こちらのアウディA1はブレーキパッドとブレーキローター交換のご依頼をいただきました。ありがとうございます。

フロント、リヤ両方交換させていただきました。ブレーキパッドはアーテのセラミック低ダストタイプでブレーキローターはディクセルのPDタイプになります。当店の欧州車で交換させていただく定番の組み合わせです。

 

ブレーキパッドとローター両方ともかなり減っていました。特にフロントブレーキローターの減りが凄くえぐられたように減っています。

 

ブレーキパッドとローター両方新品は何度交換しても気持ちいいですね。しかもフロント、リヤとも交換すると尚気持ちがいいです。ブレーキキャリパーもブレーキダストを綺麗に清掃しながら交換しています。

最後に試運転をして異音やブレーキの効き具合を確認して問題なければ作業完了です。

今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

 

日々たくさんの作業をご依頼いただいてます㊶

こんにちはミスタータイヤマン住吉です。

こちらのN-ONEのRSはマフラー交換のご依頼をいただきました。ありがとうございます。

交換させていただくマフラーは柿本改のGTbox06&Sになります。

純正のフロントからリヤまで一体マフラーを外します。お車はまだ新車なのでボルトナットのサビ固着もなくサクッと外せます。

柿本改のマフラーを取り付けて出口部分を調整しながらボルトナットを本締めしていきます。

リフトで上げた状態でエンジンをかけて排気漏れがないか確認して問題なければ作業完了です。

後日こちらのお客様から車高調取り付けのご依頼もいただきました。いつも当店をご利用いただきありがとうございます。また車高調取り付けさせていただきましたらブログアップさせていただきます。

 

 

 

 

WRX アライメント🛞

ここ最近アライメントの問い合わせが多くありとても嬉しく思います♪

今回もアライメントの紹介です。

WRXのアライメントをさせて頂きました🙇‍♂️ありがとうございます‼︎

今回の依頼としてはある物を取り付けしてからハンドルセンターが少しズレているとの事でした。

アライメントを始める前にしっかりエアー調整、足廻りのガタが無いかのチェックをしいざアライメント開始です。

今回は6箇所調整させて頂きました。

調整後にハンドルセンターの確認、再度締め付けチェックをし終了です。
にしても純正ホイール🛞にこのキャリパーは最高にカッコいいですね✨

E51 エルグランド アライメント

こんにちは‼︎

今回はE51エルグランドのアライメントをさせて頂きました‼︎

今回のお客様はフロントタイヤがかなりの内減りをしていました。

車のフロントタイヤのほとんどは、僅かではありますが車の基準値としてトーインの設定になっています。トーインなので人間で表すと内股のような感じになります。トー角を内にセッティングするとタイヤが片減りするのでは?と思う方もいるとは思いますが過度のトーインは勿論片減りにつながります。トー角に0にするとタイヤの転がり抵抗は無くなりますが、少しトーインの角度にしてあげる事によって直進安定性が高まり高速走行も安定する為です。

トーアウト時は基本的に直進安定性は無くなります。かなりのトーアウトの場合はタイヤの内側のみが減っていきますので基本的にはトーアウトはオススメできません。。

それを踏まえて今回のエルグランドはフロントトー角がかなりのトーアウトでした。実際に試走をさせて頂きましたがハンドルのブレはかなり強め。

今回は前後のトー角を調整させていただきました。

これでタイヤの片減りもなくなりバッチリですね‼︎

 タイヤホイールセット🛞

こんにちは♪

住吉タイヤです‼︎

今回はタイヤホイールセットの紹介です‼︎

タイヤ 215/60R17 グリップマックス

ホイール 17×7.0J +38 クリムソン MG beast

 

今回のお客様は以前当店でハイエースのダウンブロックの取り付けをさせて頂いたお客様です。

ダウンブロックを入れる際に「タイヤホイールも交換したい」との要望がありお客様の希望のホイールを聞き予算との兼ね合いもある為何種類かのホイールを当店から薦めさせて頂きました‼︎

只今、、スタッドレス装着中の為取り付けはもう少し先になりますが早くも取り付けが待ち遠しいです‼︎

少しずつ暖かくなりノーマルタイヤへ脱着するお客様が増えてきました。早めのご予約を‼︎

ランサーエボリューション(ct9a)日記⑪

鈴鹿サーキット大好きスタッフHです。

やっと完成しました\(^o^)/

鈴鹿タイムアタック仕様のランサーエボリューション8MR

HKS2.3L+TF06Rタービン+LinkG4X制御

赤いヘッドカバーは、結晶縮み塗装ダイナパックのトルクとパワーグラフ

最大トルク617.17Nm
最高出力471.71PS本来は、500PS以上狙える仕様なのですが、耐久性と扱いやすさをかねて控えめになっています。

まずは、ドライバーの慣らし運転が必要です(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)(⁠・⁠o⁠・⁠;⁠)

これで、スーパーカー軍団に道を譲る機会も減りそうです👍👍👍

ACR50W エスティマ 足回りリフレッシュ(KYB NEW SR SPECIAL)

今回は、ACR50W エスティマKYB NEW SR SPECIALショックアブソーバと純正マウントやゴム部品のリフレッシュ作業になります。

交換部品のチェックのため、キレイに並べます。
車が傷付かないように養生します。
エスティマは、ワイパーモーターや隔壁バネルを外さないとアッパーマウントのネジにアクセスできません。フロントガラスを割らないように注意します。
再利用する部品や車両の取り付け箇所はキレイ洗浄と掃除します。

(スタッフHのこだわりです。👍)
足回りを交換したら必ず試走してチェックしてからアライメント調整をします。最後にもう一度試走して、ハンドルセンター調整して終了になります。

AMG C43 タイヤ交換(POTENZA S007A)

今回は、AMG C43のタイヤ交換になります。👍
POTENZAS007A              

225/40R19、255/35R19のサイズです。超音波洗浄でホイールもピカピカです。
I様いつもありがとうございますm(_ _)m