スバル レヴォーグにBLITZマフラー取り付け

今回は、スバルのレヴォーグ

BLITZニュルスペックVマフラー

の取り付けです(/^^)/

最近の純正マフラーのデザインはかなり良くなってきましたね!
しかし、アフターパーツメーカーも更にクオリティアップしております。
マフラー交換の際にバンパーに傷をつけないように、しっかり養生します。(⌒‐⌒)出口の向き、左右のクリアランスミリ単位で調整して最終締め付けします。「ここが一番大切(スタッフHのこだわり)」最後に排気もれ等チェックして終了です。

アイドリング状態は純正とほとんど変わりませんが、アクセルを踏んでいくと「大人のマフラー」というかんじの品の良い音質になりました(^^)d

スバルBRZにHKSハイパーMAX-S取り付け

今日は、スバルBRZHKSハイパーMAX-S車高調とBLITZミラクルキャンバーアジャスターの取り付けです。

HKSの本気が伝わる上質なつくりです。BLITZミラクルキャンバーアジャスターリアのキャンバー調整を可能にして、更にロールセンターも最適化できます。(^^)d1G締め直しをして、馴染ませ走行後アライメント調整して終了です。
街乗り重視のセッティングをさせていただきました。(⌒‐⌒)

とても上品な乗り心地です👍まさに、HKSがめざした「走り心地‼️」ですね😊

極上の日産フェアレディZ32( ゜o゜)アライメント調整

スポーツカーのスペシャリスト(笑)スタッフHです。

S14シルビアR32GT-REvo8MRと乗り継いでいます。

今回は、本当にキレイなZ32アライメント調整をさせていただきました。(/^^)/

1980年代から2000年までの日本車(スポーツカー)は名車と呼ばれるものが本当に多かったですね(⌒‐⌒)

現在は、環境問題もありガソリンエンジンのスポーツカーは絶滅の一途(ToT)

ある意味とても寂しく思うスタッフHでした……………………………………

新型カムリの空気圧センサー

皆さんこんにちは😃

ミスタータイヤマン住吉です。

今回ディーラー出張で新型カムリのホイール替えに行った時、カムリの空気圧センサーがゴムバルブタイプに変わっていたので皆様にご紹介したいと思います。

今までの空気圧センサーはこのタイプでした。

バルブも特殊で、いかにもセンサーが付いていることが分かりやすかったですね😁

しかし、今度の新型カムリの空気圧センサーはこちらです。👀

普通のゴムバルブとほぼ同じ外観で、センサーが付いていないと勘違いしそうじゃないですか❓😅

こんな感じでゴムバルブ部分とセンサー部分が独立していてネジで止まっています。

しかもネジは特殊な星型の六角レンチで止まっています。

ゴムバルブ部分は取り外すと再利用出来ません。

センサー部分はネジを緩めて取り外せば移植可能です。

なのでゴムバルブ部分は部品を持っていないと、バルブ交換してセンサー移植が出来ません。

ゴムバルブとネジはセットになっています。

新しいゴムバルブ部分を取り付けセンサーを移植しネジで固定したらセンサー取り付け作業終了です。

初めてやってみましたが、けっこう面倒くさいと思いました。

リバースホイール

皆さんこんにちは😃

ミスタータイヤマン住吉です。

本日ディラー出張でリバースホイールのはめ替え作業がありましたので紹介したいと思います。

本日交換するタイヤはブリヂストンの

アレンザLX100

235/55R18     4本です。

交換するホイールはこちらの社外ホイールです。

実はこのホイールリバースホイールなんです。

 リバースホイールとは

タイヤのはめ替えをホイールのディスク面からでは無くホイールの裏面からやるホイールの事なんですよ。

横からみるとこんな形状になっています。

新品のタイヤをはめ替えて作業終了です。

そういえば最近は昔ほどリバースホイールをあまり見かけなくなりましたねぇ🤔🙄

少しクセが有りタイヤのはめ替え作業をするのに苦労する事もあるしディスク面をチャッキングするので傷が付かないかすごく気を使います。

今回はなんの問題も無くスムーズに作業できましたよ。😁

トラック現場出張!

皆さんこんにちは😃

ミスタータイヤマン住吉です。

今回のブログは当店のトラック用サービスカーの紹介をしたいと思います。

トラック用サービスカーがあるとトラックのタイヤ交換やパンク修理でも現場で行う事が可能になります。

この車がトラック用サービスカーです。

これがトラック用のタイヤチェンジャーです。

 

今回は245/70R19.5のM 888で2本新品交換です。

ホイールはアルミホイール。

まずはジャッキアップして車からタイヤを外します。

タイヤチェンジヤーでホイールから交換するタイヤを外します。

新品のタイヤを組み付けます。

エアーを充填したらタイヤ交換終了です。

車に交換した新品のタイヤを取り付けて作業は全て終了です。

トラック用サービスカーがあるといちいちお店に持ち帰る必要なく現場での作業が出来るため往復する時間が無くなりすごく便利なんですよ。

 

Audi/TTRS✖︎BBS/RI-D

アウディのTT-RS

スーパーカーながらもドライブの快適さは段違いな高性能車✨誰もが目を引くかっこよさ☺️
BBSのRI-D

日本が誇る鍛造ホイールブランドBBSの中でも最高峰と言われているこのRI-D🙇

ブリジストンのポテンザs007A 245/30r20

やっぱりタイヤはブリジストン!高性能スポーツタイヤといえばPOTENZA!その中でもスポーティさはもちろん、快適性も追求されたs007A

最高にいい車に最高にいいホイールに最高にいいタイヤ✨

非の打ち所がない組み合わせ🙇

またホイールのスポークの間から見えるローターやキャリパーがなんとも言えない美しさ✨

いつもご来店ありがとうございます🙇

ロードスター

初代ロードスターNAと現行ロードスターのコラボです✨ロードスター好きにはたまりませんね😊

車高調やダウンサス、それに伴うアライメントのご相談をいつも多くの皆様からいただいております✨最近スタッドレスへの履き替えの時期になり、予約で一杯でご迷惑をおかけしたりもしますが、皆さまご理解していただき、本当にありがたく思っております🙇

ホイールやタイヤも色々なバリエーションがありますよね!皆様の好みと、ベストマッチするよう、微力ながら力添えが出来ればと考えております🙇

左から撮影するのと右から撮影するのではだいぶ違った見え方ですよね✨ホイールやタイヤサイズも変えてあるので、それぞれの良さが最大限活かされてますよね😊

愛車のドレスアップのサポートはお任せください☺️住吉タイヤは認証工場を取得しています。違法改造車はさわれませんが、車検に通る範囲内でかっこよく仕上げましょう☺️

🚗アルファロメオ/コンレロ 🚙

住吉タイヤに幻のクラシックカーコンレロの入庫です🤣✨1960年にアルファロメオが世界に三台のみ製造した幻のレーシングカーです🚗

世界に三台作られた車のうち、2台はレース中にトラブルで燃えてしまい、廃車に…現在実質世界に一台しかない超幻の車なのです😉正直、ピットに入れる時、ヒヤヒヤしました…

先日、アメリカの超有名コレクターがこのコンレロの噂を聞き、わざわざ来日したみたいで、提示してきた金額がなんと8500万円🙇

そんな車を触らせてくれる事はとても嬉しかったです😊と同時に、本当に冷や汗ものでした😂

貴重な体験をありがとうございます😊

出張先での作業

こんばんは、ミスタータイヤマン住吉です!

今日、出張先のディーラーでトヨエースのタイヤ交換を作業させていただきました!

タイヤは、ブリヂストンのR205 サイズは、185/65R15です!

店で作業するのと同じ用にバランスもとり、丁寧かつ素早く作業させて頂いています!

住吉タイヤでは、出張先で乗用車以外にもトラックもタイヤ交換ができるようサービスカーは設備されています!今回はハイエースで作業に行ったのですが他にもサービスカーが、あと4台そろっていて出張先で活躍しています✨✨

見た目も目立つので街中で見かける事もあると思います!

今後も安全で丁寧な作業を心がけて行って行きたいと思います🙇‍♂️