鈴鹿サーキットアタッカーのスタッフHです。
この前、娘の新車日産ルークスのお祓いに犬山成田山にいってきました。素晴らしい青空でした。(コロナ対策もしっかりとされていました。)
今は、お守りも可愛いリラックマが選べます。(祈祷料5.000円以上)
早い!安心!お気軽にカ~ピット ミスタータイヤマン住吉オフィシャルブログ
知多半島・半田・阿久比・常滑で地域No.1の住吉タイヤは地域の皆様に安心・信頼される足回り専門店を目指し車のタイヤ・ホイール、サスペンション、車高調などの車の足回り品、自動車オイル・バッテリー、4輪アライメント調整など、お客様の豊かなカーライフの「安心・安全・快適」をサポートして50年、蓄積した独自の経験ノウハウを提供いたします。
鈴鹿サーキットアタッカーのスタッフHです。
この前、娘の新車日産ルークスのお祓いに犬山成田山にいってきました。素晴らしい青空でした。(コロナ対策もしっかりとされていました。)
今は、お守りも可愛いリラックマが選べます。(祈祷料5.000円以上)
本日は、30アルファードで常連のお客様のタイヤ交換をさせて頂きました。
いつもありがとうございます。<m(__)m>
定番の21インチ245/35R21‼
クレンツェ ヴェラーエハイパークローム\(◎o◎)/!!
いつも綺麗にされていますね!キズ一つありません!!
いつも通り丁寧に作業させて頂きました。またの、ご来店お待ちしております。
当店は、大口径サイズや超扁平サイズも得意としております。
こんにちは、鈴鹿サーキットアタッカーのスタッフHです。
本日は、4月から社会人になる娘の新車日産ルークスが納車されました。(^_^)v
納車前ら準備していた、今話題のディスプレイオーディオ「アルパイン フローティングBIG-DA DAF9V(9インチ大画面)」の取り付け(^O^)/
スマートフォン時代のベストアイテム、アップルカープレイ、アンドロオート対応でナビゲーションとしても優秀ですね。さらにHDMIケーブル接続で動画サイトもばっちり(youtube等々)外部接続でメディアプレイヤーも対応(≧▽≦)
アップルカープレイは、Siri対応です。音声認識最高です。
CD/DVDスロットは、ありません。外付けプレイヤーが必要(今時いらないけどね)
この性能で69.800円(税込み)アルパインストアー限定販売なので、お店ではかえません。自分で買って、自分で付けれる人限定かな?(そんなに難しくないです。)オーディオレスなので簡単取り外し
タッチパネルの反応もすごくいいです(^_^)d
軽自動車でも、この大画面!(さすが9インチ)これくらいが、丁度いい‼1DIN装着なので下段の空きスペースに小物入れをインストール(以外に便利)
本日BMW X1(F48)のお客様にご来店いただきました。m(__)m
フロントタイヤが偏摩耗(外減り)していましたので、タイヤ交換とアライメント調整をさせていただくことになりました。
最近のBMWは30000km位でトゥINが強めについているお車が多数お見えになります。(足回り、サスペンションブッシュ類のなじみ等)
3Dアライメントテスターにて測定させていただくと、やはりフロントのトゥINが通常の約2.5倍になっていました。今回は、お客様の予算もあり「できる限り安く、問題ないレベルでの調整」とのご希望がありました。
本来は、6か所調整できるのですが、リアキャンバー、左リアトゥに問題ありませんでしたので3か所調整をお値打ちにさせて頂きました。(タイヤも購入いだだきましたので(^_^)v)
最後に試走してハンドルセンターを確認して完成です。
この度は、ご来店、ご購入ありがとうございました。
住吉タイヤスタッフHのランサーエボリューション8MR日記④
今回は、新しいタイヤの性能チェックもかねて鈴鹿サーキット走行してきました。\(^o^)/
気温13度、路面温度17度
ゼスティノZ-rexZTS8000265/35R18
チャレンジクラブ30分枠でアウトラップ含め11周回でこんな感じ(^^)d(空気圧冷感F2.0k/R1.8k)
タイムアタックは、してません。
タイヤの性能は(個人的な感じ)
縦方向のグリップはかなりいい感じ👍ホームストレート230kmからのブレーキングも不安なし❗
タイヤの滑り出しもマイルドでコントロールしやすく感じました。
ただし、バンドリングの応答性は遅い感じ、早めに対応しないとクリップにつきにくい。
しっかりと縦方向のグリップ使う走りかたができればタイムは出ると思います👍
結論
タイムを出しにいくタイヤではなく、タイムをだすための練習用に最適(このタイヤを使いこなせなければSタイヤやスーパーラジアルなんてもったいない感じがしました(^^)d)
こんにちは😃
ミスタータイヤマン住吉です。
本日ディーラー出張でホイール交換を4本してきました。
実はタイヤ交換だけでなく出張でホイールを替えすることもあるんですよ😃
今回は新車アルファード18インチのホイール替えです。
純正ホイールから社外ホイールへ交換しました。
新品のホイールは結構気を遣います。
傷を着けたり汚したりしないように丁寧に段ボール箱📦から取り出しバルブを取り付けてはめ替えます。
バランスも黒色などの場合には黒いウエートを貼り付けます。
最後にビードクリームなどが着いたところを拭き取るんですが柔らかくて綺麗なウエス等で優しく拭かないとホイールに傷がつく場合があるので最後まで気が抜けません。
こんにちは😃
本日もディーラー出張行ってきました。
朝9時半から予定の入っていた半田市のディーラー様の所に出張したっきり会社に帰れたのは夕方の5時半でした。😅
1. 名古屋トヨペット武豊店様でハリアーのタイヤアレンザで4本交換
2. カローラ中京半田南店様でヴォクシーのタイヤエコピアNH100で4本交換
3. 愛知トヨタ半田店様でトヨエースのタイヤをG 590で 6本交換
4. 名古屋トヨペット武豊店様でマークXのタイヤをGR-XⅡで4本交換してホイールから外したスタッドレスタイヤを違うホイールにはめ替え
5. 名古屋トヨペット武豊店様でハイエースのタイヤをTOYO H20「ホワイトレター」で4本交換
6. ネッツ東海加木屋店様でポルテのタイヤをネクストリーで1本交換
7. 愛知トヨタ東海営業所様でプレミオのタイヤをネクストリーで1本交換
8. 愛知トヨタ常滑店で15インチのパンク修理
これだけの数周るだけで1日があっという間に過ぎてしまいます。
時間指定のところもあるのでそれに間に合うように丁寧かつスピーディーに作業をいつもこなさなければなりません。😊
毎日大変ではありますが、丁寧かつスピーディーに確実な作業をしっかりとこなしていきます。
こんにちは
本日もいろいろな店舗のディーラー様まで出張に行ってきました。
まずは、高浜のディーラー様のところでアルミホイールのバルブ交換の作業。
※ アルミホイールのエアーバルブはパッキン部分が古くなってくると潰れて緩んだり、劣化してヒビが入ることによりエアー漏れを起こす為、定期的に交換が必要なんですよ。
ポテンザS 007A
225/50R18 4本交換
続いて半田市ディーラー様のところへ移動して
プレイズPXⅡ
215/55R17 4本交換
そして最後に常滑のディラー様のところでハイエースの鉄ホイールからアルミホイールへのホイール替え4本
春になりスタッドレスタイヤから夏タイヤへの脱着が忙しくなってきました。
乗用車🚙だけでなくトラック🚚も忙しいので大変ではありますが全スタッフ一丸となり日々頑張っております。
皆様のご来店こころよりお待ちしております。
日常点検について。今日はクルマの周りの点検について少し話したいと思います。点検項目として。
⑥タイヤの空気圧
空気圧の重要性は日頃から皆様に伝えているつもりですが、再度確認しましょう😌基準値があり。基準値を下回るのはあまり良くありません。空気圧が低いと…燃費の低下。タイヤ劣化の進行が早くなる。走行安定性がかける。直進安定性の低下。など、色々と悪い事が多いのです。
くうきは2ヶ月に一度は見るようにしましょう😌
⑦タイヤの亀裂・損傷
年数が経っているタイヤは、ヒビが凄かったり、変型していたりでかなり危険です、、3年三万キロという目安があるんです。溝があるから。ではなく、きちんと性能面で発揮しているかどうかも気にしていきましょう✨
⑧タイヤの残溝
1番見えやすい外側だけ見ておけば👌と言うことではないのです。外側ならすぐわかるが、内側はよく見ないと見過ごすケースがよくあるんです。片摩耗していたり、片減りして、ワイヤーが出ていたり、ひび割れがすごかったり。溝が残っていても、年数が経っているものも、危険が多いです。
⑨灯火周りの点検
意外と多い、ライト切れ。ヘッドライトやブレーキランプが切れていると、夜道などは特に危ないですね。危険を少しでも解消するため、一つ一つの役割を持っている投下周りは定期的に点検しておきましょう。
引き続き、日常点検についてです。
1.ウォッシャー液が入っているか。
この時期は特に、黄砂や花粉で車両が汚れます。フロント窓が汚れていざという時に、視界不良見にくい。なんて事がないよう、ウォッシャー液を入れて、フロント窓だけでも綺麗にしておきましょう✨
2.ブレーキの液量は適正か
ブレーキ液が減っているという事は、何かしらブレーキ系統で異常がある可能性があります。マスターシリンダー・ブレーキホース・ブレーキキャリパーといった、漏れる可能性がある場所がいくつかあります。ブレーキ液がなくなると、ブレーキは効きません。恐ろしいですよね😂なので日常的な点検は不可欠なのです😌
3.バッテリーの点検
バッテリーは車を動かす上で1番トラブルが多い場所。バッテリー上がりで車が動かず、困った。って方は多いのではないでしょうか。近頃メンテナンスフリーのバッテリーが多く、液の補充はほとんどしません。2年から3年で交換時期を迎えるバッテリーなので、いつ交換したかのチェックは重要になってきます。
4.冷却水の量
冷却水がなくなると、オーバーヒートの原因になります。オーバーヒートを起こすと、最悪の場合エンジン自体を交換しなくてはなりません。かなり厄介な事になります。定期的な点検をして、減っていれば補充する。極端に減る場合は、漏れている可能性があるので、点検してもらう事をお勧めします。
5.エンジンオイルの点検
エンジンオイルは定期的に交換している人が多いと思います。4000キロもしくは半年に一度は交換しましょう。車を長く乗るためには、必要不可欠な事です。オイル管理が悪いと、かなりエンジンが悪くなり、異常が出てきます。異常が出た頃には手遅れな事が多いのです。
正常な状態を知っていれば、異常が起きた時に、早く発見できる可能性が大きくなります。その事により、対処できる可能性も大きくなります。愛車の日常点検は大切です。点検する事により、今以上に愛着が湧くのではないのでしょうか😌✨
また、住吉タイヤではいつでも車両の無料点検を実施しております。タイヤの空気圧点検がてら、いつでもやってください✨✨