アバルトにもスタッドレスタイヤ。

こんにちは😊
 
ミスタータイヤマン住吉です🚗✨
 
先週の火曜は雪マークがつき
名古屋の方も雪が降りましたね。
こちらでも少し降って
朝には
マイカーもこんな感じになってましたね💦
この辺りから
かなりのスタッドレスタイヤに、交換
する方も増えほぼ毎日ほぼ一杯と
なっていますね💦
その中で
輸入車
お客さんですが、
突然ご来店されても
すいません‥
ホイールがありません‥
こんな状況です。
皆さん早めに準備してもらってます。
その中で
アバルト595
に、スタッドレスを取り付けました✨
ブレンボキャリパーなので
そのキャリパーが逃げるホイールじゃ
ないとダメですね🙅‍♂️
しっかりと取り付けさせて
もらいました✨
輸入車の方はここまで
くると、ハメ変えで作業した方が
いいかもしれませんね😁
 
お問い合わせお待ちしています。
 
 
✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

GR CH-R

おはようございます☀
 
ミスタータイヤマン住吉です🚗✨
 
今年も残すところあと10日程と
なってきましたね‥
スタッドレスタイヤの交換で
かなり体がヤバいことになってきていますが‥
まだまだ頑張ります👍
 
昨日ご来店の
GR の、
CH-R
こちらのスタッドレスタイヤを
取り付けさせてもらいました✨
ブリザックの
VRX2
です😁
そして初めて見たのですが
この車
マニュアル車
でした😁
スタッフみんなビックリ笑笑
なかなか貴重な車を見た感じが
しましたね✨
最近はマニュアル車も
あまり見なくなったので
新鮮な感じでしたね😉
 
今日も朝から晩まで
予約で一杯ですが
まだまだ
スタッドレスタイヤも
時間はかかってしまいますが
当日取り付けも可能です😊
 
ご来店お待ちしてます✨
 
✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

S660 オイル交換&ミッションオイル交換。

おはようございます☀
 
ミスタータイヤマン住吉です🚗✨
 
今日も
朝から晩までほぼ
スタッドレスタイヤの交換予約が
一杯と、なっております💦
 
今日はスタッドレスタイヤの
事ではなく
その間に
オイル交換等もやっております👍
先日も
いつもご来店のお客さんの
S660
の、
オイル交換
ミッションオイル交換
を、させてもらいました✨
 
オイルはいつもの
ニューテック NC40
体感できる
高性能オイル
です😊
そしてミッションは
 
こちらも
ニューテック
NC70
です👍
サーキット走行もされるので
オイル等には
こだわりがありますね。
こちらのオイルは
常時在庫をしていますので
気になる方は
お問い合わせ下さいね✨
 
✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨
 

🚗ランサーエボリューション🚗車検🔧

こんばんは、住吉タイヤです✨

今日も平日に関わらず、足を運んでくださってありがとうございます✨

住吉タイヤでは、車検もやっております!車検は通ればいい。と考えてる方もいらっしゃると思います。車検を通したから車が次の車検まで乗れる。

大きな間違えです😂車検で通ることと別に、長く乗っていくためには、色々な整備もしなきゃいけないのです😂間違っても、通すだけ通して、整備は何もやらないという車検にはしないでください🙏

今日の車検!ランサーエボリューションの車検整備後の様子🔧

ピカピカに仕上げておきました✨お客様大変喜んで頂いて、こちらもやりがいを凄く感じました😌

ありがとうございます✨

S660 ホイール替えでカッコよく。

こんばんは😃

ミスタータイヤマン住吉です🚗✨
本日もたくさんのご来店ありがとう
ございました😊
今日は先日入荷の

エンケイ PFM1

こちらを
取り付けいたしました✨
取り付け車両は

ホンダ S660

に、なります。
以前タイヤ交換もしていただきました。
今回はホイールをご注文いただきました。
車高も少し下がっています。

それでは交換を

していきます✨
タイヤはそのまま使用です。
慎重に交換して完了です👍
取り付けていきます。

全体の感じが

良い感じになりましたね😊

後ろから見た感じもかなり

良いですね😁👍
エスロクに取り付ける
ホイールは各メーカーから
色々と出ています。
元々かっこいいエスロクを
更にカッコよくしてみませんか??
気になる方は是非ご相談くださいね😊
✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

またまたエンケイ入荷しました👍

おはようございます😃

ミスタータイヤマン住吉です🚗✨
最近はスタッドレスタイヤも
ですが、ホイールのご注文も
増えてきてる気がしますね✨
今日もまた
ご注文いただいた

ENKEI PF09

が、入荷しました✨
新商品になります😁✨

写真で見ると

ゴールドっぽく
見えますが‥
実物は全然ちがいますね😅
後日取り付け予定なので
めちゃくちゃ楽しみです😁
なんの車に付けるかは
もぅお気づきかもしれませんが😁
✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

グノーシス&エンケイ取り付けです✨

こんにちは😃

 
ミスタータイヤマン住吉です🚗✨
 
なんだか一気に
季節が進んだような気がしますね‥
そしてまた心配なのが
コロナが増えている事ですね💦
少なくなってくるとまた
またGotoなどで増えてくる‥
この繰り返しですね‥
早く無くなって欲しいですね。
 
今日は先日入荷の
ワークのグノーシス
エンケイのPFM1
タイヤホイールを取り付けを
したので装着写真を📷
まずは


こちらのグノーシスです✨

車はセレナになります🚗
装着前が

 

装着が夜だったので

少し見えにくいですが😅
ノーマルもオーテックバージョンなので
いいホイールが付いていますね👍
装着後が👇

夜だとやはり見えにくいですね💦


ノーマルとイメージはガラッと

変わりますね😊

 


このホイールですと

あまりインセットが取れないので
このサイズがギリギリかと
思います😊✨
ナットの赤も差し色でカッコいいですね👍
続いて
エンケイ PFM1 です。
取り付け車両は
トヨタ 86になります🚗
装着前が👇

 

スポーツカーにしては

ちょっとタイヤも分厚く感じますね‥
装着後が👇

 


ホイールの形状で

かなり大きく見えますね😁
 18インチ ですがそれ以上にも
見えますね。横から見ると
なんとなくロードスターにも似てますね。


こちらもまた

ナットのがいい感じの
差し色になっていてカッコ良さが
更にアップしてますね⤴️
今回はカッコいい車両が
2台出来上がりました✨
 
当店ではご予算なども含めて
タイヤホイールのセットも
提案させて頂いています。
お値打ちな物から
高級な物まで色々とあるので
気になる方は一度ご相談くださいね✨
 
✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨

エンケイ PFM1 入荷です✨

こんにちは😃

ミスタータイヤマン住吉です🚗✨
風の強い日が続いてますね🌪
風の強い日の後も
パンクが多くなるので
気をつけてくださいね✨
先日入荷した

ワークのホイールに続き

こちらの

エンケイ PFM1 
が、入荷しました✨
今回はこちらの

ドラゴンスポーツの組み合わせで

組み付けていきます👍

しっかりとそしてキズの付かないように

慎重に作業をしていきます。

バランスもしっかりと

調整して組み付け作業は
終了です😁
こちらもあとは車の方に付けるだけと
なりました✨
こちらもお楽しみ😊✨
✨ミスタータイヤマン住吉✨
✨LINEお友達募集中✨
👇👇👇👇👇👇👇👇

RAYSホイール展示中です✨

こんにちは😃

ミスタータイヤマン住吉です🚗✨
今日は朝がグッと冷えたように
感じましたね‥
スタッドレスタイヤの交換予約も
少しずつ増えてきています。
今年は皆さん
早い!
ですね😊
本日より
当店のホイール展示の
ところに

RAYS 

の、ホイールがズラッと
並んでいます👍
カタログでしか
見たことのない物も
あるかと、思います。
2週間ほど展示には
なるかと思いますが
皆さん是非ご来店してみてくださいね✨

✨ミスタータイヤマン住吉✨

✨LINEお友達募集中✨

ND ロードスター RF ビルシュタイン B14 取り付け

こんにちは。ミスタータイヤマン住吉です。

今回はこの豪華なロードスターの足廻り交換をさせていただきました。

何が豪華かというとホイールがBBSでフロントブレーキキャリパーがブレンボ、サスペンションがビルシュタインという豪華仕様です。

こんな豪華仕様でも純正車高は高すぎてせっかくのBBSも浮いて見えてしまいますね。車体とのバランスが悪いです。

フロント、リヤとも指4本入ります。

毎回、足廻り交換させてもらうと思うのが、NDロードスターはなんでこんなに車高が高いのか?もう少し低くければ車全体が引き締まってさらにかっこよく見えると思いますが。

そんな腰高感がある豪華仕様のロードスターをビルシュタインB14でさらに豪華にカッコよくしていきます。

ビルシュタインからビルシュタインに交換していきます笑

フロントはオートエグゼの調整式スタビリンクに交換してスタビライザーの角度を補正します。

フロントの交換が終わり各部アームのブッシュのボルトを緩めた状態にしてリヤに移ります。

リヤも交換して各部アームのブッシュを緩めた状態にして一度タイヤを取り付けてリフトから下ろします。

この状態で車高を測って前後左右がバランスよく落ちているか確認します。ダメなら車高調整してまた測ります。

車高が決まったら、この車高で緩めたアームのブッシュのボルトを締めていきます。この作業はアライメントができるリフトじゃあないとなかなか難しいと思います。やり方も企業秘密です笑

この作業は車高が下がった時におこるブッシュのねじれを取り除いて、サスペンションの本来の性能を発揮できるようにする大事な作業です。

すべての作業が終わったら試運転をして純正ビルシュタインとB14でどういう変化になったか、異音などがないかを確認してからアライメントをしていきます。

ロードスターはフル調整できるのでしっかり調整していきます。車高が下がってさらに、1G状態でブッシュの締め直しをしているので前後のキャンバーがかなりネガティブキャンバーになっています。前後キャンバーはB14の動きに合わせて走りやすいようにするのと前後のバランスを考えて調整して、フロントキャスターは旋回性と直進安定性のバランスを考えて調整。前後トゥもキャンバーの数値とB14の動きを考えてキッチリ調整させていただきました。

すべての作業が終わった車高の下がり具合は前後40ミリダウンです。

ビルシュタインの基準ダウン量が40ミリなのでそれに合わせて前後バランスを微調整しています。

元々の指4本からきつめの指2本になりました。

やっぱりNDロードスターはこのぐらいの車高がカッコいいですね。BBSとのマッチングもすごくカッコいいです。BBSホイールの隙間から見えるブレンボの赤キャリパーも存在感が半端ないですね。

今回は当店に足廻り作業を任せていただきありがとうございました。また何かある時はいつでもご相談下さい。