ハリアーにワイドトレッドスペーサーを装着させていただきました。
今回付けさせていただいたのはこちらです。
早速取付け。別部品でハブも付いています。
純正のハブボルトにワイドとレッドスペーサーを取り付けてタイヤを取り付けます。純正ホイール対応のワイドトレッドスペーサーで、走行も安心。
お客様からは見た目は勿論ですが、高速走行時の安定感が増したと言う声を頂きました。一味違うハリアーの完成です。
知多半島・半田・阿久比・常滑で地域No.1の住吉タイヤは地域の皆様に安心・信頼される足回り専門店を目指し車のタイヤ・ホイール、サスペンション、車高調などの車の足回り品、自動車オイル・バッテリー、4輪アライメント調整など、お客様の豊かなカーライフの「安心・安全・快適」をサポートして50年、蓄積した独自の経験ノウハウを提供いたします。
ハリアーにワイドトレッドスペーサーを装着させていただきました。
今回付けさせていただいたのはこちらです。
早速取付け。別部品でハブも付いています。
純正のハブボルトにワイドとレッドスペーサーを取り付けてタイヤを取り付けます。純正ホイール対応のワイドトレッドスペーサーで、走行も安心。
お客様からは見た目は勿論ですが、高速走行時の安定感が増したと言う声を頂きました。一味違うハリアーの完成です。
おはようございます。
今回はこちらの車のホイールを変えさせていただきました。
アルファード30系後期、ですこちらに
組み込んで装着します。
いいですね!!さっきとはぜんぜん違うアルファードになりました。
かっこいいです。純正サイズでも存在感がかなり増しますね。
かっこいいアルファードに仕上りました☆
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]
おはようございます。
冬の時期ですが、スバルWRX STIのスタッドレス交換をさせていただきました。
この車も憧れの1台です。
ホイールは純正サイズが19インチ装着されています。
こちらの車に、スタッドレスセットを装着させていただいたのですが、
VRX2と高性能ホイールのWEDSSPORTS SA20Rを装着させていただきました。
これで冬場も超かっこいいWRXSTIになりました☆
かっこいいです。素晴らしい車ですし、素晴らしいホイールと最高のスタッドレス。
これで、山奥でもいけますね。
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]
今回RAYS の57Transcendにブリヂストンの最高級スタッドレスVRX2を組んで
VitzGRMNに装着させていただきます。
サイズは205/45R17
センターキャップは青を選んでいただきました。
ナットもこだわりましてこちらを装着。
スタットレス装着時もお洒落でかっこいいVitzGRMNに仕上がりました。とてもお似合いです。
今回のような限定車などめずらしい車もデータをきっちり調べますので是非住吉タイヤにお任せください。
ご来店いただいた時の画像です。
キャリーパーもかなり大きいです。
BBS製のホイールです。
綺麗な形をしています。
こちらのVitzGRMNにスタッドレスタイヤセットを装着させていただきました。
昨年ですが、VitGRMNのお客様にご来店頂きました。
なんとこの車日本に150台限定だそうです!!
まずはどのような車かご紹介します!!
たまたまカタログをもっていました。
とにかく凄い車です。
スーパーチャージャー付1.8Lエンジン搭載です。
このサイズに対向4ポットキャリパーついてます。
BBS製17インチ鍛造アルミホイールついてます。
勿論ですが、足廻り、ボディー剛性も上げてあります。
こんな感じで凄いものが色々付いています。
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]
こんにちは。
ミスタータイヤマン住吉です(^^♪
いよいよ春ですか??
という、気温になってきましたね。。
そろそろ、スタッドレスからノーマルに
交換される方が増えてくるかと思いますね。
つい先日、2019年の
さんの、カタログを持ってきて頂きました(^^)
表紙はこちらの感じですが
裏は。。。。
やはり
やはり、これが来ましたね(^^♪
以前から、気なっているパーツでは
ありますが、今回のカタログには結構しっかりと
載っています(^^♪
めっちゃハードになってしまいそうな
気もしますが(笑)
マフラーも載っていますね。
見てわかると思いますが、独特な出口の
デザインですね。
これは
と、同じ形状となっていますね(・´з`・)
わかる人にはわかる!!
というところでしょうか??
自分の愛車と同じ、
S660なので非常に
気になるアイテムになりますね(^^♪
気になる方は是非!!
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]
今回こちらのBBS RI-D マットブラックとブリヂストンの新商品POTENZAS007Aを装着させていただく事になりました。無駄のない形でとても美しいですね。スポークの厚みも極限まで細くしてあります。
バランス調整は専用の特殊工具を使用します。ナット部分で固定しますので、走行と同じ状態でバランス調整が可能になります。
組み込んだ画像がこちらです。鍛造より更に値段がしますので、組み込みもいつも以上に時間をかけて行いました。
装着した画像はこちらです。
もともと最高にかっこいい車が、よりいっそうかっこよくなりました。
外車のホイールも是非一度弊社にご相談ください。
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]
今回このAUDITTRSにBBSのRI-Dを付ける事を検討いただきました。
AUDITTRSのマッチングデータがどこにも無かったので、今回BBSのメーカースタッフ様にお店まで来ていただき、マッチングデータを取っていただきました。
データ取りをすること2時間程、デジタルの3Dスキャナーには驚きました。 かざすだけで、キャリパーの形状や、タイヤハウスの形状、まで記憶されてしまうんです。
こちらの画像がその様子です。
前後のデータを取りまして、後日どのホイールが装着可能かをご連絡いただくことになりました。
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]
こんにちは
ミスタータイヤマン住吉です(^^♪
今日もいい天気ですね~
来週は気温もグッと上がって一気に春みたいに
なるかもしれませんね🌸
今日は先日組み付けたこちら
を、いよいよ取り付けます(^^)
取り付ける車両は。。。
こちらの
になります(^^♪
以前に当店にて
で、ローダウンしています(^_-)-☆
いい感じになっていますね~
それでは装着します。。。
どのくらい、イメージが変わるか楽しみですね。
どうでしょうか??
いい感じじゃないですか??
18インチにするか19インチにするか
かなり悩まれていましたが
で、
ですね(^^♪
いろんな角度から
カッコよく撮れました(・´з`・)
オーナーさんはもう少し
車高が落としたくなってしまったようです(;^_^A
また次回やりましょう!!
みなさんも
自分の車を
してみませんか??
気になる方は是非!!
お待ちしていますね(^^)v
[contact-form][contact-field label=”名前” type=”name” required=”true” /][contact-field label=”メールアドレス” type=”email” required=”true” /][contact-field label=”ウェブサイト” type=”url” /][contact-field label=”メッセージ” type=”textarea” /][/contact-form]