特別展示です!!
今日から3日間展示しました!
レイズ ベルサス ストラテジーア コンキスタ EAA スパークリングブラックパールです。
斜めの切削がカッコいいくポイントです!それとこの色はただの黒じゃなくて、ラメみたいなキラキラが入ってます。綺麗です。
是非見に来てくださいねー(^^)
早い!安心!お気軽にカ~ピット ミスタータイヤマン住吉オフィシャルブログ
知多半島・半田・阿久比・常滑で地域No.1の住吉タイヤは地域の皆様に安心・信頼される足回り専門店を目指し車のタイヤ・ホイール、サスペンション、車高調などの車の足回り品、自動車オイル・バッテリー、4輪アライメント調整など、お客様の豊かなカーライフの「安心・安全・快適」をサポートして50年、蓄積した独自の経験ノウハウを提供いたします。
特別展示です!!
今日から3日間展示しました!
レイズ ベルサス ストラテジーア コンキスタ EAA スパークリングブラックパールです。
斜めの切削がカッコいいくポイントです!それとこの色はただの黒じゃなくて、ラメみたいなキラキラが入ってます。綺麗です。
是非見に来てくださいねー(^^)
こんにちは! 半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)です!
最近乗り心地が悪いわ、ヘタったせいか車高も落ちて、擦るのがイヤで・・・
というご相談をいただきました。
予算は抑えめに、でもまだまだ長く乗りたい~っ!ということで、
こちらのショックアブソーバーへ交換します。
ローダウンするわけではないので、スプリングはそのまま再利用することに。
あとは意外と乗り心地に効いてくる、ブッシュなどのゴム類やアッパーマウントなど、劣化が考えられる純正部品をドカッと新品に交換します。
これでサスペンションは10年戦えますね!(笑)
作業自体は純正スプリングを入れ替えるだけなので
ショックアブソーバーはロッドが戻ってこないくらいヘタっていました(;^_^A
これではスプリングの反発を抑えきれず、乗り心地が悪化しますよね・・・。
また、気になるサスペンションアームのブッシュ類も丁寧にチェックさせていただき、意外と元気そうで、まだまだ大丈夫でした。
そして最後の仕上げに
ショックアブソーバー交換のみですが、かなり数値のズレがありましたので、バシッと気持ちよく走るアライメント調整をさせていただきました。
カヤバさんのNEWSRスペシャルを使った、サスペンションのリフレッシュは新車時に近い乗り心地復活しますのでオススメですよ~!
また純正ショックアブソーバーよりも減衰力が高く設定してあるので、ちょっとフワフワするという方にもオススメです!
こんばんわ。
ミスタータイヤマン住吉です^ ^
今日は結構雨が降ってきて天気予報で言ってた通りになりましたね ‥
これからは雨の季節なのでしっかりと溝のあるタイヤで雨の日のドライブを楽しみましょうね(^_-)
先日、アライメントできた車ですが‥
フェンダー等が外されていますが
まさしく
の、世界の車でした。
なかなか見る事のできない車でもあるので
スタッフみんなも興味津々で笑
内装も今の時代では考えられないような感じで。
この様な車でもアライメント調整は一応できますが、一度ご確認いただいた方が良いと思います^^;
気になる方は是非お問い合わせくださいね
スタッフ 坪井。
住吉タイヤ夏目です。
月曜日の出来事ですが、東京からはるばるトラック🚚に載って全自動のタイヤチェンジャーがモニターでやってきましたよ。
その名は ”HUNTER” (ハンター) です。
おもにアメリカを市場にしたものですがすでに導入しているお店もあるそうです。
YouTubeでは動画を見たことありましたが実物をみるのは初めてでみんなで実演したり説明聞いたり興味津々でしたよ(* ´艸`)
やはり全自動とは言え基本の知識がなければちゃんと扱えないなー。。と個人の感想ですが。。
機械で作業してるよりも人が🚶スピーディーに作業してる姿は
カッコイイ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°ですよね~。
こんにちは! 半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)です!
昨日に引き続き~
現車測定してホイールサイズを決め発注し、待つこと数週間・・・。
サイズは19インチのリム幅8.5Jをチョイス。
インセットはオーナー様のご希望で少し控えめですが、+46に。
その代わりにリムの深さがいちばん深く取れるOディスクをチョイスして、よりドッシリ立体感を持たせたオーダーをしました。
エアセンサーの移設やらなんやらでバタバタしてしまい、画像がないので(;^_^A
いきなり完成です(笑)
明るいシルバー&19インチでかなり迫力が出ました!!
後ろから見てもカッコいい1台に仕上がりました!
これでお出かけして、駐車場に止まっている愛車に戻ってくるたびに
って思っちゃいますよね!
またローテーションやエアチェックなどお気軽にご来店くださいね~
こんにちは! 半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)です!
居住空間も広く、スタイルもカッコよく、ハイブリッド車の~
今回はこちらのお車のローダウンとインチアップで足元のトータルコーディネート作業をさせていただきました。
まずはローダウンして、ホイールサイズは現車測定させていただく手順です!
ということで、チョイスした車高調は
純正の乗り心地そのままに、しっかりとローダウンもできちゃう当店オススメモデルです。
減衰力16段調整なので、より好みにあった乗り心地にセッティングすることもできちゃう優れものの車高調です!
ということで、
さっそくサスペンション交換作業開始で~す
交換作業自体は50プリウスと同じ内容なので
サクッとフレックスZのインストール完了!!
新しいお車だけに、特に問題箇所もなく、抜かりなく1G締め付け&締め直しでサスペンションの性能を最大限に発揮できる作業をさせていただきました。
少し車を動かして、サスペンションを馴染ませ、車高の微調整をしたら
ホイールサイズを現車測定しますので、なるべくアライメント数値を揃えつつ、左右のホイールの出面が揃うようにアライメントセッティングを施しました。
もちろん、偏摩耗抑制と直進安定性も考慮したセッティングですよ~!
画像を取り忘れてしまいましたが、当店にある19インチのホイールを使い、出ズラの現車測定をして、お客様のご希望の出ズラを計算しました。
そしてホイールをオーダーさせていただきました。
明日のブログでホイールの装着し完成形をお伝えしますのでお楽しみに~っ!
こんにちは! 半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)です!
先週もたくさんのご来店ありがとうございました!
店内改装工事中につき、騒音や工務店さんの出入りも多く、ゆっくりお待ちいただけない状況が続いて、たいへんご迷惑をおかけしております・・・。
6月上旬頃までご迷惑をおかけいたしますが、ご理解、ご協力お願いいたします(;^_^A
改装工事も順調に進んでいて
だいぶ新たな壁が出来上がってきています。
もうしばらくご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします!
また店内だけではなく、お客様の愛車を安心して、気持ちよく作業できるように
ピット内もカイゼンさせていただいております!
既存設備の配置見直しでより効率よく動けるように、まだ秘密ですが、新規に設備を増設する方向で調整中です!
また設置し終わりましたらブログでご紹介しますね~!
そして、今年55周年を迎える住吉タイヤ。
まだ記念セールの内容を精査している最中なのですが、どど~ん!とお値打ちにいろいろとご提供できるように準備中です。
こちらもまた詳細が決まり次第、ブログでお伝えしますのでお楽しみに~!
こんにちは! 半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)、吉田です!
先日ちょっと珍しいお車?の
超小型EV車のコムス!
こちらの車両のタイヤ交換をご依頼いただきました。
ちなみに・・・
C:ちょっと
O:おでかけ
M:街まで
S:スイスイ
でコムス(COMS)なんですよ~ 知ってました?
交換するタイヤはこちら
原付バイクのタイヤみたいですね(;^_^A
これも当店でタイヤ交換できちゃうんですよ~!
タイヤ交換作業は通常のお車の内容と全く同じなのですが、ちょっと細いタイヤなので注意して作業します。
組みあがったら、コムスへ取り付けます。
ここは通常のお車よりも細いボルトが使われているので、トルクレンチを使い締めすぎないように注意してお取り付け。
そして完成です!
住吉タイヤのご近所で、コムスにお乗りの方、タイヤ交換お待ちしております(笑)
遠方からでは来店はちょっとツライですよね・・・(;^_^A
またのご利用お待ちしております!
こんにちは! 半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)です!
ランフラットタイヤ交換は住吉タイヤにお任せっ!
ということで
ランフラットタイヤ装着車の代名詞的なBMW!
タイヤもランフラットタイヤと言えばこれ!
ランフラットタイヤ特有の硬い乗り心地を緩和しつつ、空気圧がゼロになっても街乗り程度のスピードであれば少しですが一定の距離(お車によって違います)を走れてしまう=タイヤ屋さんまで持つかも!?という優れもののタイヤです。
タイヤ交換の際にやっぱり気になってしまった・・・
ホイールのブレーキダスト汚れ(;^_^A
交換も洗浄もスムーズに作業は進み、
輸入車や国産車のブレーキダスト汚れにお悩みの方、お気軽に当店までご相談くださいね!
お車のタイヤもホイールもキレイになり、車が喜んでいる声が聞こえる気がしますね~
ローテーションやエアチェックなどお気軽にご用命くださいませ。
こんにちは。
住吉タイヤです(^_^)
いよいよピットの塗装も仕上がってきましたよ(^^♪
結構ボロボロになってましたが・・。
どうです??
同じピットですよ。
これで床の緑が塗りあがれば相当綺麗になると思います(^^)
あと少しで仕上がりそうなのでもうひと頑張りです(^o^)/
スタッフ坪井。