こんにちはミスタータイヤマン住吉です。

こちらのスイフトスポーツはブレーキパッドとブレーキローター交換のご依頼をいただきました。ありがとうございます。

お客様はたまにサーキット走行もされるという事でブレーキパッドはディクセルのSタイプをオススメさせていただきブレーキローターはPDタイプとの組み合わせになりました。

フロントを交換をして

リヤはブレーキローターがまだ使えたのでブレーキパッドのみの交換になります。

リヤも交換して試運転をして異音や効き具合に問題なければ作業完了です。
いつも当店をご利用いただきありがとうございます。また何かありましたらいつでもご相談下さい。

こちらのクラウンアスリートは車高調取り付けのご依頼いただきました。ありがとうございます。

取り付けさせていただく車高調はテインのフレックスAVSになります。


純正のAVS機能をそのまま使える車高調になります。

お客様が車高調取り付けをご依頼いただいた理由は左右のリヤショックからのオイル漏れです。この年代のクラウンやマークXはショックからのオイル漏れが非常に多いです。オイル漏れによるショック抜けで乗り心地悪化や異音にも繋がっていきます。お客様も足廻りを交換するなら車検が通る範囲で車高を下げて純正AVS機能もそのまま使いたいと要望をいただいたので、こちらのフレックスAVSをオススメさせていただきました。

交換自体は慣れた足廻りなので特別問題もなく交換できます。車高調に交換しながらアームのブッシュもすべて緩めておきます。

何度か車高調整をしてお客様の要望に合った車高に合わせたらその車高で緩めたすべてのブッシュを締め直していきます。クラウンはブッシュがかなりたくさんあるので時間もかかり大変ですが、大事な作業なのでキッチリ行っていきます。

車高調取り付けが終わったら純正AVSを取り付けていきます。

試運転をして異音などを確認して問題なければ四輪アライメント作業をしていきます。このクラウンの調整箇所はフロント、リヤのトゥ調整になります。
最後にもう一度試運転をして直進安定性が出ているか、ハンドルセンターなどを確認しながら走行して問題なければ作業完了です。

車高はフロント25ミリ、リヤ30ミリダウンで車検が通る範囲で前後バランスをとりながら調整させていただきました。腰高感もなくなりアスリートらしいカッコいいフォルムになりました。
今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かありましたらいつでもご相談下さい。















































こちらのヤリスはダウンサスの取り付けをご依頼いただきました。ありがとうございます。
フロントはストラットの足廻りになるのでサクッと車両から外して特殊工具で分解してダウンサスに交換していきます。










