住吉タイヤスタッフHのランサーエボリューション8MR日記番外編①エンジン編
2022年鈴鹿サーキットアタック車両製作(バージョンアップ)決定!!!

最初は、2分30秒キレればいいと思ってノーマルでも速いランエボを選んだのですが、R35GT-R、ポルシェGT3RS、マクラーレンなどにストレートでぶち抜かれ続けるとさすがに面白くない(*`Д´)ノ!!!
今回のバージョンアップは、かなり手をいれます。(/^^)/
今回はエンジン編になります。
HKS 2.3L キャパシティアップKIT STEP2+エンジンオーバーホール
通称カーボンエボこと『CT230R』で培った技術をフィードバックさせた、4G63用排気量UPキット。対応出力は500ps、対応トルク60kgm新設計のH断面コンロッドおよび軽量クランクシャフト、ピストンは、頭部ニッケルメッキ、スカート部オーベルコート(HKS説明参照)
TOMEI ポンカムTYPE-R(IN/EX)

DEATSCH WERKS 1000cc大容量インジェクター

耐久性を考えて400~450馬力位になると思います。(  ̄▽ ̄)
次回は、タービン、マフラー、メインコンピューターの紹介です。

フルバケットシート、4点式シートベルト、4輪用ヘルメット、レーシンググローブ、レーシングシューズは必需品ですね(^ー^)
いざ、完熟走行に整列です。この日は50台の満員です( ゜o゜)35GT-R、マクラーレン、ポルシェGT3RS等
タイヤもいい感じに使えてます。
今回2021年の走り納めになりました。次は、来年の1月か2月になるかな(  ̄▽ ̄)
この、箱から出す瞬間がたまらない(^ー^)(^ー^)(^ー^)
ベースフレームは、あえてブリッド純正ではなく、



Bピラーギリギリ( ゜o゜)






自然は、素晴らしいですね(^^)d



タイムアタックは、してません。







