トヨタのアベンシスでバッテリー交換のお客様にご来店いただきました。
実はこの車はトヨタの車ですが、バッテリーが欧州車規格になります。まず、店頭在庫をもっているお店は少なく当店も在庫はありませんでしたm(__)m。
しかし、近くの部品業者が在庫していましたので急いで取りに行き対応させていただきました。
住吉タイヤは、お客様のお困り事に全力でサポートを心がけています。
早い!安心!お気軽にカ~ピット ミスタータイヤマン住吉オフィシャルブログ
知多半島・半田・阿久比・常滑で地域No.1の住吉タイヤは地域の皆様に安心・信頼される足回り専門店を目指し車のタイヤ・ホイール、サスペンション、車高調などの車の足回り品、自動車オイル・バッテリー、4輪アライメント調整など、お客様の豊かなカーライフの「安心・安全・快適」をサポートして50年、蓄積した独自の経験ノウハウを提供いたします。
トヨタのアベンシスでバッテリー交換のお客様にご来店いただきました。
実はこの車はトヨタの車ですが、バッテリーが欧州車規格になります。まず、店頭在庫をもっているお店は少なく当店も在庫はありませんでしたm(__)m。
しかし、近くの部品業者が在庫していましたので急いで取りに行き対応させていただきました。
住吉タイヤは、お客様のお困り事に全力でサポートを心がけています。
こんにちは‼️ランエボ使い(自称(^o^;))のスタッフHです。
今回は、自分の生態(車編)紹介です(⌒‐⌒)
愛車1号(S14シルビア)
24年前( ゜o゜)ドリキン土屋圭一に憧れて手に入れた
当時の圭オフィスのフルエアロ❗土屋圭一デザインのホイールKS05画像は圭オフィスのカタログですが、まんまこの仕様の黒で月2〜4回箱根の峠を攻めてたな(^o^;)
愛車2号(R32GT-R)
高校生時代に熱狂して観ていたグループAのレースで圧倒的だったR32GT-R
一番永く乗った後にも先にも最高の車です(^^)dとにかく維持費がとんでもない(^o^;)サーキットも走っていたのでチューニングとメンテナンスで1000万‼️近く使いました(ToT)その後いろんな故障が重なり娘や家庭のことも大切しないといけない時期だったので走り屋人生をここで引退しました。
愛車3号(ランサーエボリューション8MR)
走り屋引退から約8〜9年娘も大学生になり家計にも余裕がでて、心の中でくすぶっていたものに🔥がつきかけた‼️妻も娘も「いままで我慢したもんね」とOKサイン
( TДT)
そこで選択した
現実進行形ですが色々進化中です。鈴鹿サーキットアタック中です。この車が自分の走り屋人生最後の車になります。ランエボ日記でブログアップしていきます(^^)d
スポーツカーのことなら、新旧問わずなんでも聞いてください(^^)d
本日も1日いろんな場所まで出張に行きまくりでした。
ADVAN NEOVA AD08R
245/40R18
スバル WRX へ装着
実は、
偏平タイヤのハメ替え作業は結構大変なんですよー❗️
4本のハメ替え、バランス作業を一人でやるのに
約45分ぐらいはかかってしまうんです。
簡単なサイズだと約30分ぐらい。
ミスタータイヤマン住吉では丁寧にリム掃除したり、ホイールをタオルで拭くことまでしているのでそのぐらいは時間がかかってしまうんです。
ネクストリー
225/55R17
スバル XV へ装着
え?
そんな所まで行ってるの?
はい!
一度半田市のディーラーに来たスタッフさんや役員さん達が、当店を気に入って下さり
他店舗へ移動するたびその店舗から注文をくださるので、どんどん範囲が広がっている状況なんです。
うちを信頼して注文をいただけるという事はとてもありがたい事ですね。😃
利益はあるの?
山口でした。
こんにちは😃
ミスタータイヤマン住吉です。
ORタイヤのパンク出張に行ってきました。
ORタイヤって何❓
と、いう方のために簡単な説明をさせて頂きます。
車は用途によって乗用車やトラックに分類されていますが、
タイヤも同じように分類されています。
(passenger car) 乗用車
(light truck) 小型トラック
(truck & bus)トラック・バス
(off the load) 建設車両
などです。
ORタイヤとはオフザロード(建設車両)
ショベルなどの重機のことでした。
今回パンク出張した重機はこのショベルです。
左のフロントタイヤがパンクしておりました。
サイズは
17.5/65-20
ショベルといってもいろんな大きさがありますが、このサイズはどちらかというと小さいほうですね。
脱着して一旦会社に持ち帰りパンク修理後にまた車両に取り付けて完了です。
パンク修理中の写真を撮り忘れてしまいましたので次回の機会にまた載せたいと思います。😭
山口でした。
こんにちは😃
ミスタータイヤマン住吉
の山口です。
皆さんご存知でしたか?
実は、
サービスカーでいろいろな場所へ出向き
現場でタイヤのはめ替え作業をすることが多いんですよー。😃
ということでご紹介します。
私がよく使用するサービスカー1号機です。
なかなかカッコ良くないですか?
目立つのでどこにいてもバレバレです。😭
こんなふうに後ろを開いて作業します。
このチェンジャーとバランサーをいつも使用して作業しております。
大府のディーラーさんまで本日も出動しました。
215/55R17
プレイズpxⅡ
クラウンのタイヤ交換でした。
毎日何回もいろんな場所まで出向いています。
そこら中で見かけることがあると思いますのでよろしくお願いします。できるだけ安全運転で頑張ります。
山口でしたー。
こんにちは😃
ミスタータイヤマン住吉です。
冬商戦に備えて夏タイヤからスタッドレスタイヤへお店の衣替えをしましたー。
とても良い感じに
飾り付けできましたー。😃
今年はラニーニャ現象発生で寒冬になる傾向にあるとの発表が気象庁より出されたとのことです。
今年は愛知県でも雪が降る可能性がありますのでスタッドレスタイヤが欠品になる前に購入して準備される事をお勧めします。
中古のスタッドレスタイヤのセット品も取り揃えています。
皆さまのご来店をお待ちしております。
こんにちは、住吉タイヤです✨
実はカーフィルムやってます!
スモークですね!
UVカットや外から見られないようにするためのものもあります!
住吉タイヤは認証工場のため、車検を通せる範囲内でなら出来ますよぉ✨
内側から外を撮ったフィルムを貼る前の写真です!
貼った後の写真です✨
内側からなら程よい視界は確保できますので、あんし
気になる方はお問い合わせください✨
お値段がどれくらいするかだけでも相談していただければお応えいたします✨
そんな時でも住吉タイヤは対処可能です👨🏻🔧
最新の故障診断機があるため、国産車はもちろん!外車もチェックランプが調べられます!!
故障診断機を用いて、どの部分で異常信号が出ているかを探せます!
チェックランプが点灯したら一度相談していただけたらと思います!!
突然ついてしまうチェックランプですので、ドキッとするとは思いますが、落ち着いて連絡いただければと思います!!
お役にたてると思います✨
矢勝川の彼岸花見頃です✨
教科書にも採用される有名な童話「ごんぎつね」の作者・新美南吉生誕の地としても知られる半田市。中でも「ごんぎつね」の舞台となった矢勝川周辺には、童話の世界そのままののどかな里山風景が広がり、のんびりと散策するのに最適なエリアです。
半田のオススメな観光名所です!!
新美南吉記念館もあります✨
ぜひ一度足を運んでみては✨
タイヤで車の性能はだいぶ変わります!!タイヤは唯一路面に接地する場所!かなりシビアに乗り心地やコーナリングといった、性能面での良し悪しがでます!!燃費の面でもだいぶ変わるんです👨🏻🔧
ちょっと前ですが、マイカーにPOTENZA S001
を装着しました✨
コーナリングでかなりのグリップ力を発揮します!!スポーティな走り方になって、運転がとても楽しくなりました🎉
調子に乗って危ない運転だけは気をつけます😂笑
ポテンザ!かなりオススメです✨✨
ホイールもウェッズスポーツでいい感じな足廻りになっております✨何事も足元が大事ですよね✨仕事でも地に足をつけ、突っ走っていきたいです👨🏻🔧
#住吉タイヤ
#ミスタータイヤマン住吉
#ブリジストン
#ポテンザ