こんにちはミスタータイヤマン住吉です。

こちらのLA110Sのムーヴはマフラー交換のご依頼いただきました。ありがとうございます。

年式はまだ新しい車両ですが、マフラーはかなり錆びてボロボロになってなっています。しかも今回でマフラー交換3回目になるそうです。もともとお客様は東北の方に住まわれていて転勤でこちらに引っ越されて来たそうです。これだけの錆を発生させる融雪剤の塩カリの凄さがよくわかりますね。


今回は費用を抑えたいとのご希望だったので新品社外のマフラーで交換させていただきました。マフラー固定用のボルトとスプリングも新品に交換します。

錆びて固着してボルトが緩むか心配でしたが以外にもあっさり緩んでくれて交換できました。何回もマフラー交換してくれていたからだと思います。
新品マフラーを組み付けて排気漏れなどがないか点検してから試運転をして問題なければ作業完了です。
今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かあればいつでもご相談下さい。

こちらのNHP10のアクアG’sは追加メーターの取り付けをご依頼いただきました。ありがとうございます。


取り付けさせていただくメーターはブリッツのFLDタコメーターになります。エンジンの回転数だけではなくハイブリッドにも対応していて、モーター出力も表示してくれるタコメーターになります。

取り付けの位置はお客様ご指定の場所になります。配線はOBD2に挿すだけなので簡単です。コントローラーは後からお客様自身で設定などが変更できるように取り付けしてあります。

タコメーター以外に水温なども表示できるようになっています。センサーやアダプターを取り付ければ、油温、油圧、ブースト圧、空燃比、燃圧なども表示できるようになっています。1番下の0になっている部分はモーター出力が表示されるようになっています。
動作確認をして問題なければ作業完了です。いつも当店に作業をご依頼いただきありがとうございます。また何かあればいつでもご相談下さい。

こちらACU30Wのハリアーはブレーキパッドとブレーキローター交換のご依頼をいただきました。ありがとうございます。

リヤブレーキローターはかなり減っています。ローターの表面もレコードバンみないになってしまってます。

ブレーキパッドを外すと磨耗具合がよくわかります。新品と比べると限界ギリギリまで使っていた事がわかりますね。ブレーキローターも外してついでにサイドブレーキ用のブレーキシューも清掃して面取りして鳴き防止のグリスをシューとバックプレートの間に塗ります。サイドブレーキの調整もしてあります。


リヤを交換してフロントに移ります。


フロントのローターはまだ使えるのでブレーキパッドのみ交換します。
交換後にブレーキオイルの量を調整してから試運転をして異音やブレーキの効きに問題なければ作業完了です。
今回は当店に作業をご依頼いただきありがとうございました。また何かあればいつでもご相談下さい。










































交換させていただくマフラーはオートエグゼのプレミアテールマフラーになります。





















こちらのHN22SのKeiは車高調取り付けとフロントブレーキパッドとローター、リヤブレーキシュー交換をご依頼いただきました。車高調を交換するのに一部純正部品をするのですが使用する純正部品は新品に交換します。






















こちらの523d (F10)のBMWはフロントブレーキローターと前後ブレーキパッドを交換をご依頼いただきました。ありがとうございます。





最後にCBSリセット作業を行い試運転をしてブレーキの効き具合や異音がないかなどを確認して問題なければ作業完了です。








ラジエターを外すとロアタンク全体から漏れているのがよくわかります。

こちらのJG1のN-ONEは当店の安全点検で助手席側ドライブシャフトアウターブーツが破れていたのを発見してお客様に現状を見ていただき交換させていただく事になりました。














































