アテンザ アライメント調整。

こんにちは

ミスタータイヤマン住吉ですd( ̄  ̄)

インフルエンザが

大流行みたいですね(-。-;

しっかりと手洗いとうがいをしましょうねd(^_^o)

自分はうがい薬を受け使っていつもしてますよー 薬局に行くと色んな種類のうがい薬売ってますねー

先日、昼間に一本の電話がありまして

「車検時にタイヤの内減りが酷い」

と、言われてしまったのですがアライメント調整できますか??との電話でした。

とりあえずご来店下さいとお伝えしたところ数時間後にご来店いただきました(^^)

とりあえず測定をしてみると‥

明らかに左のリアがおかしい‥

右のリアも微妙な感じに‥

話を聞いても、とくに大きな事故、接触はないとの事。しかしどー考えてもおかしいとは思いましたが。

この車はリアのトゥも調整が可能です。

ただ問題はどこまで戻ってくれるのかと言う事。(そのくらい酷い状態でした。)

それでもやれる事はやろうと、なんとか基準値近くまで持っていくことができました‥と言うかそれが限界でした( ̄◇ ̄;)

車検時にもアライメントをやったと言われたそうですが、正直この数値は有り得ない程でした。

そんな色々な話をお客さんとしていると、なんと!

なんと!同級生の奥さんのお父さんと言うことが判明!笑笑

先日、その奥さんのタイヤを交換したとこでして。先日もありがとうございましたとお礼を言っていただきました。

この仕事をしていると、人の繋がりと言うのは本当に大切な事だなと実感しました(^_^)

また、何かあればよろしくお願いします。

タイヤの内減りが酷いとか、真っ直ぐに走らないとかちょっとした事でも、お気軽にお問い合わせ下さいねd(^_^o)

スタッフ一同お待ちしております。

ヴァンガードの足廻りリフレッシュ1

みなさんこんにちはミスタータイヤマン住吉です。

今回はこちらのヴァンガードの足廻りをリフレッシュしたので書きたいと思いますね。

今回はリフレッシュと同時にダウンサスに交換してドレスアップも行いますね〜

ノーマル車高は拳がそのまま入ります。

今回使うショックはカヤバさんのNEW SR SPECIALです。このショック自分はかなりオススメです。純正よりもしっかりした乗り心地ですが、ストロークした時の嫌な突き上げもなくゴツゴツ感もありません。ショックのリフレッシュをするなら純正よりもNEW SR SPECIALをオススメしますね〜

NEW SR SPECIALに組み合わせるダウンサスはタナベさんのnf210です。乗り心地を犠牲にしないで程よく車高を落としたい方にオススメのダウンサスですよ〜

今回は足廻りのリフレッシュなので再利用する純正部品は全て新品に交換します。

よくダウンサスだけ交換する方もいますが、本当なら再利用するベアリングやダストブーツだけでも新品に交換した方が後々の異音やショックからのオイル漏れを防止できます。当店ではダウンサスを交換する方にはなるべく純正部品も新品に交換する事をオススメしています。

ちなみにこのヴァンガードもダストブーツはビリビリでしたね。年数が経っていたり距離をたくさん走っている車はこうなっている場合が多いです。

ではさっそく作業を行なっていきますね。まずフロントからです。新品の純正部品を使ってショックにスプリングを組み込んでいきますがダウンサスの場合やらなくてはいけない事があります。

それがバンプラバーのカットです。このバンプラバーの役割はショックの底付きを防止してます。ダウンサスで車高を落とすとショックのストロークも減ってしまうのでバンプラバーを適切な量をカットしてストロークを確保します。ちなみにタナベさんのダウンサスにはバンプラバーのカット量が記載してあります。

純正を外して交換していきます。フロントはストラットという足廻りなので交換は簡単ですが、サビが多かったのでスタビリンクのナットを噛み込ませないようにしながら交換していきます。

リヤはショックとスプリングが別体です。スプリングは簡単に交換できますが、ショックの交換はちょっとコツがいります。ショックの上部を固定しているボルトを外すのですが狭すぎてまともに工具が入りません。ですが当店は足廻り交換に色々な工具を揃えてあるので問題なくできます。

フロントとリヤを交換したら今度は1g状態でアームについているブッシュの締め直しをします。足廻りはたくさんのアームで支えられています。そのアームの根本にはブッシュと呼ばれるゴムの塊がついていて、ノーマル車高でそのブッシュがストレスゼロで締められています。車高を落とすとアームの角度も変わるのでブッシュがねじれてしまいます。そのねじれを取るのが1g状態でのブッシュの締め直しです。この作業をするしないで乗り心地が大きく変わりますし、アームがたくさん付いている車は車高も変化します。大事な作業なのでしっかり行いますね。

ブッシュの締め直しが終わったらタイヤをつけて一度試運転をします。足廻りを馴染ませるのと異音などがないか確認する為です。

ちなみに足廻りを交換する前も試運転をして現状の足廻りの状態を把握するようにしています。

試運転をして異音などがなければ最後の仕上げのアライメントですが、アライメントは次のブログで書きますね。お楽しみに〜

当店は整備認証工場です。足廻り交換は作業内容で分解整備に該当するものもあります。当店では問題なく作業できます。作業内容もしっかり行わせていただきますので安心してお任せ下さい。

20プリウス アライメント。

こんにちは。

愛知県半田市にあるタイヤショップ

ミスタータイヤマン(住吉タイヤ)です(^_-)-☆

台風がまた来ていますね。。。

こちらの地域にもかなり近いところを通過するかもしれません。。。

気を付けましょね・。

今日は先日アライメントでご来店いただいた

20プリウス です。。

電話での問い合わせから

ご予約を頂いて後日ご来店いただきました(^^)

測定してみると。。

結構数値がズレていまして(;^_^A

ハンドルのセンターもかなりのズレで

おまけに左右のキャンバー差が大きくストラットのガタだけでは

どうしようもできませんでした....

そこでキャンバーボルト入れてみてはどうかとご提案させてもらい

入れることに。。 入れた事により左右のキャンバー差も

なくなり数値も良くなりました(^^)v

実はこのお客さん。。

なんと!!

富山県 からのご来店でした⁉

遠くから当店まで来ていただきありがとうございました(^^)

0569-21-0793

までお気軽にお問い合わせくださいね(^_-)-☆

30系プリウスの足元をトータルコーディネイト!その2

こんにちは! 半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)です!

昨日に引き続き、30プリウスのローダウン&インチアップ編で~す。

今回チョイスしたのはダウンサスで、当店定番の

タナベ サスキットNF210!!

乗り心地を悪化させずに、しっかりとしたローダウン量もある、オススメモデルです!

フロントはサスペンションを1回バラして、スプリングのみ交換をします。

再利用する部品も洗浄&念入りにチェックして問題ないことを確認して、組み込みます。

リアはスプリングとショックアブソーバーが別体なので、比較的スムーズに作業できました。 こちらも各部の再利用する部品の異常がないことをチェック!

そしてアライメント測定&調整です!

インチアップしてもしっかりと直進安定性があり、偏摩耗も抑制するアライメントセッティングをキッチリ行いました。

最後に18インチのタイヤ&ホイールセットを取り付ければ・・・

完成です!!

丸っこい流星ボディがドッシリ感を増し、シックながらもリム切削部がオシャレでカッコいい雰囲気に仕上がりました!

気になる隙間は指2本ちょい。 輪留めなど気にせず乗っていただけ、ローダウン感もしっかり出る、ちょうどいい車高だと思いますよ~

前から見ても、後ろから見ても、シックな雰囲気のカッコいいプリウスにしあがりました!!

カッコいい車で通勤やドライブって素敵ですよね~

ローダウン、インアップ、アライメントは
半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)
にお任せくださいませっ!

三菱コルトの乗り心地改善大作戦!

こんにちは! 半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)です!

以前ブログでハスラーやフィールダーで乗り心地改善大作戦をお伝えしましたが、

今回の乗り心地改善大作戦をするお車は~

三菱のコルト!!

診断の結果、リアのショックアブソーバーがお疲れのご様子なので、

カヤバ ローファースポーツ!!

のショックアブソーバーへ交換して、乗り心地を復活させますよ~

外したショックアブソーバーはうまく減衰力が出ていないようで、シャフトの動きがイマイチ・・・(;^_^A

新品のカヤバローファースポーツはかなりしなやか&スムーズに動きますので、乗り心地が良くなること間違いなし!

再利用する部品はしっかりとクリーニングして組み付けます!

トーションビームのショックアブソーバー交換はアライメント作業なしでも大丈夫なのですが、確認のためにアライメント測定も実施しました。

リア側ではなく触っていないフロント側のトゥがかなり開いていたので、キッチリとアライメント調整もさせていただきました。

交換前の試走ではリアがバタバタ感がかなりあったのですが、交換後はかなりしなやかに、スムーズに走りました!

オーナー様も喜んでいただけて、スタッフも一安心でした(^O^)

お車の乗り心地改善はお任せください!
半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)
で快適に走行できるご提案させていただきます!

30系ヴェルファイア&タナベNF210!

こんにちは! 半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)です!

たくさんのローダウンのご相談、ご予約ありがとうございます!

ということで、今回ローダウンしたお車は~

30系ヴェルファイア!!

すでにひねり系スポーク&ブラックポリッシュのホイールが装着されていました。

エアロもついているので、少しローダウンしてドッシリ感を出したいということで、チョイスした商品が

タナベ サステックNF210!!

当店で定番のダウンサスです。

乗り心地もよく、赤いスプリングは外からチラッと見えた時にカッコいいですよね~

この日はバタバタしていて(;^_^A、作業中の画像がありませんが・・・(;^_^A

サスペンション各部のチェック、1G締め付け&締め直しもキッチリ行って、アライメントもビシッと調整させていただきました!!

そして完成した姿がこちら

落ちすぎず、高すぎず、ちょうどいい車高になりました!

このくらいのローダウンだと輪留めとかもあまり気にせず乗っていただけると思います。

気になる隙間は指4本から指2本分に。

この隙間が無くなることでお車の迫力が増しますよね~!

これで夏休みやお盆休みの愛車でのドライブ楽しんでいただけると思います!!

アルファード&ヴェルファイアのドレスアップは
半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)
までお気軽にご相談くださいませ~!

アライメント測定してみませんか?

こんにちは! 半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)です!

サイドスリップ 計測 

ドライブスルーアライメント診断からのアライメント精密測定への依頼が急増中!!

真っ直ぐ走っているお車でもタイヤの向きが、強い内股やガニ股気味のお車ではタイヤがキレイに減りません・・・(;^_^A

ドライブスルーアライメント診断(サイドスリップ診断)をすることにより、大まかなタイヤの向き(転がり方)が判明します。

異常値が出た場合は

アライメントテスターにかけてのアライメント精密測定をオススメさせていただいています!

アライメントテスターにかかれば、ありとあらゆるタイヤの角度が判明しますので、ここでも異常値が出た場合は各部のアライメント調整をオススメさせていただいていますよ~。

タイヤの向きが正しくなければ、お車本来の燃費性能や運動性能、快適性など発揮できないばかりではなく、タイヤの偏摩耗が発生しやすくなり、タイヤの寿命も短くなってしまいます・・・(;^_^A

ドライブスルーアライメント診断は現在無料で受付中です。

タイヤの偏摩耗や一度測定してみたい方、ぜひご来店くださいねっ!

アライメントがお車のキモです!
半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)
でドライブスルーアライメント診断してみませんか?

 

MR-2&ピロボールテンションロッド&アライメント!

こんにちは! 半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)です!

自動車整備認証工場なので、サスペンションアーム類の交換もやってます!

ということで

クスコさんのピロボールテンションロッドを取り付けました!

これで疲れたブッシュ&アームのリフレッシュができ、さらにアライメントの自由度も出て一石二鳥のパーツです。

ピロボールテンションロッドを取り付けた事と、以前のアライメントセッティングからさらに走りに振ったアライメントを!というご相談を受けたので、

アライメント調整を行いました!

お客様と相談し、タイヤの減り方を見て、さらにガッツリ走れるアライメントセッティングに仕上げました。

またサーキット走ってきたら、感想聞かせてくださいね~っ!

自動車整備認証工場なので、任せて安心!
半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)
でサスペンション&アライメント調整してみませんか?

30系プリウスをローダウン!その2

こんにちは! 半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)です!

昨日に引き続き~

30系プリウス&サステックNF210でローダウンです!

さっそく作業開始です~!

ダウンサス交換なので、一旦サスペンションをバラして、部品をチェックしながらも特に問題点はなく、順調に作業は進み一安心~。

最後に仕上げのアライメント調整です!

ローダウン時に発生しやすい偏摩耗抑制と直進安定性を重視した快適アライメントセッティングをさせていただきました。

そして完成~!!

気になる隙間は約半分に~!

フロント20ミリ、リア25ミリダウンしました。

後姿も良い感じの低さになりましたね!

ホイールのご相談もお待ちしていますので、お気軽にご来店くださいね~!

ダウンサス、車高調がお得です!
半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)
の55周年感謝祭セールをお見逃しなくっ!

210系クラウン&フレックスZ&EDFC!その2

こんにちは! 半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)です!

210系クラウンネタで引っ張ってますが、最終回です!!(笑)

さっそくサスペンション交換作業&EDFCアクティブプロの取付を行っていきま~す!!

フレックスZ自体の取付はいつも通りなので、順調に進みましたが

EDFCの箱物と配線の取り回しを仮止めしながら、最適な位置を探って固定していき~

コントローラーはお客様自身で最適な位置を探りたいとのことで、ここに仮固定しました。

アライメントの写真を撮り忘れてしまいましたが、きちんとアライメント調整もおこないましたよ~!!

そしてついに完成した姿がコチラ!!

めっちゃカッコいい、イイ雰囲気のクラウンに仕上がりました!

バックショットもいい感じに仕上がりました!!

この姿を見て、お客様も大興奮でした~!!

また車高の微調整や取り付け位置の変更など、お気軽にご相談くださいね!

55周年感謝祭セール中はドレスアップ商品もお得に!
半田市の住吉タイヤ(ミスタータイヤマン住吉)
でお車をカッコ良く仕上げるチャンスですよ~!